シャープがTwitter上で異例の謝罪! 聴診器の先端ってどっち側も当てられるって「知らんかった」
ガジェット通信 / 2018年1月20日 16時0分
1月18日、電機メーカーのシャープがオフィシャル『Twitter』アカウント上で
「【ごめんなさい】聴診器は両方の側を使い分けるそうです。高音域を聴きたい時は膜型(大きい側)を当て、低音域を聴きたい時はベル型を使うらしくて、なんか知ったかぶりしてすみませんでした。」
https://twitter.com/SHARP_JP/status/954169118571216896
という異例の謝罪を発表した。
これは直前にツイートした
「ロボホンオーナーのみなさん向けに、ロボホンの健康診断会を実施します」
https://twitter.com/SHARP_JP/status/954163591032201216
という告知で使用された画像に対し
「これよく見たら聴診器を当てる向き逆じゃない?」
https://twitter.com/SHARP_JP/status/954166799506919424
とセルフツッコミしたところ
「両方使うわ」
「音を聞き分けてます、小児用ではありません(小児用はちゃんと別に売っています)最近は、特に循環器内科医とかは、膜のある側だけで全ての音が聞こえるっていうのを使っている人もいるので、片面しかない聴診器を持っててもヤブとか言わないでください。」
「ロボホンは小柄でらっしゃるので、小さいベルの方を当ててピンポイントで聴診してるんですねさすがSHARP」
「何かに疑問を持つこと、「おや?」と思うこと。それこそが「目の付け所がSHARP」の精神でしょ?」
など逆に多数のツッコミの嵐に見舞われてしまったことに対するもの。
知らないことに言及して間違っていたときのバツの悪さは多くの方が経験していると思うが、格好つけずにあっさり謝ってしまえるあたりはさすがと言ってよいだろう。
※画像は『Twitter』から引用しました
―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: 中将タカノリ) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか
―― やわらかニュースサイト 『ガジェット通信(GetNews)』この記事に関連するニュース
-
周囲が多少騒がしくても明快に聴ける! 周囲の音もしっかり聞こえる。それが「骨伝導」の威力
マイナビニュース / 2025年1月30日 16時30分
-
「Bluetooth、Wi-Fiの電波はなぜ混線しないのか」いまさら聞けない“スマホとネット”の疑問
日刊SPA! / 2025年1月24日 8時48分
-
ホロライブ・さくらみこ、シャープとのコラボ加湿器が2月21日発売!100ワード以上のボイスが収録…もちろん水は入れなきゃ加湿できない
インサイド / 2025年1月23日 18時15分
-
モバイル型ロボットを活用した高齢ドライバ向け運転支援ソリューションの実証を実施
PR TIMES / 2025年1月17日 13時45分
-
Shokzからオープンイヤー型で音質を追求したワイヤレスイヤホン 音楽と周囲の音をバランスよく聴ける設計
OVO [オーヴォ] / 2025年1月16日 11時30分
ランキング
-
1ゆたぼん、フジテレビ番組で“OA希望の発言”カットされ「許せへん」 スタッフ快諾も電波乗らず……「放送の仕方もヒドかった」「面白おかしく取り上げられて」
ねとらぼ / 2025年2月5日 17時0分
-
2X、「コミュニティ」の投稿が誰にでも表示される仕様変更 ユーザー当惑「最悪のアプデ」
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 19時13分
-
3現役の情シスが考える、KDDIのビジネスPC向け“月額費用なし”データ使い放題サービス「ConnectIN」の強み
ITmedia PC USER / 2025年2月4日 12時40分
-
4ラップの空箱は捨てないで! “目からウロコ”な活用法が240万再生 「天才だ…」【リメイク】
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
5「ASUS Zenbook SORA」が日本にフォーカスした理由 薄くて軽くて長時間駆動に現役大学生も夢中
ITmedia PC USER / 2025年2月5日 12時50分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください