ニコニコ超会議2018:ビートを刻んで踊れる行譜に!? 海外からも注目度大の『超テクノ法要×向源』を目撃せよ!
ガジェット通信 / 2018年4月29日 8時0分
福井県福井市の浄土真宗本願寺派・照恩寺で実践されているテクノ法要。2018年4月28日・29日に開催されている『ニコニコ超会議2018』では、『超テクノ法要×向源』と題して、照恩寺の朝倉行宣住職による法要が執り行われます。
もともと、20代の頃にDJや音楽制作のミキサーとして活動していた朝倉住職が2016年から実践しはじめたテクノ法要。Perfumeの「Dream Land」のパフォーマンスを「大好き」と公言し、「細野晴臣さんの精神性の中に仏教を感じていた」とYMOへの傾倒もあり、「そうだ、今は電気がある」と、もともと金で装飾して阿弥陀の世界を再現しようとしていた寺社という場をLEDを使った装飾でアップデートできると気づき、この試みをはじめたといいます。

2018年5月3日に行われた3回目のテクノ法要では、事前にクラウドファンディングサイト『Readyfor』でプロジェクター・プロジェクションマッピング等ソフト・舞台照明機材の購入費用を調達。『niconico』が協力することになり、読経を越前和紙の上に映し出しながら、親鸞上人の著書『教行信証』の「行巻」に収録されている「正信偈」をトラックに合わせて詠みあげるというパフォーマンスが実現しました。
※参考記事:【動画あり】『ニコニコ生放送』でも「南無阿弥陀仏」を合掌! 福井・照恩寺「テクノ法要」レポート
http://getnews.jp/archives/1736123
『ニコニコ生放送』で配信されたこともあり、この「正信偈」を各方面で話題に。朝倉住職がアップしている『YouTube』も2016年10月25日に行われた2回目のテクノ法要の動画の再生数が237000回を突破。海外にまでその法要が広がっています。
照恩寺 テクノ法要 2016_10_25 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=8dmPCC5EYTQ

『超テクノ法要×向源』では、朝倉住職によるテクノ法要が13時からと16時45分からの2回に渡って執り行われます。2回ともこれまでとは違うバージョンの「正信偈」で、一回目はミニマル、二回目はポップでよりビートを刻んだ現役DJらしい踊れるトラックになっていました。
仏教に関心のない人でも、音楽ファンならば一見の価値があるテクノ法要。朝倉住職は「踊ってもらっても良いですし、ぜひ好きな形で楽しんでもらえたなら」と話していますので、その姿をぜひ目撃してみてください。
超テクノ法要×向源(ニコニコ超会議2018 公式サイト)
http://chokaigi.jp/2018/booth/cho_techno_houyou.html [リンク]
―― やわらかニュースサイト 『ガジェット通信(GetNews)』この記事に関連するニュース
-
飯能竹寺にて十二年に一度の牛頭天王大開帳。オンライン配信を温泉道場が企画・サポートします
PR TIMES / 2021年3月2日 18時15分
-
歴史ある「真言宗国分寺派 大本山 国分寺」に堂内墓地「国分寺御廟」が新設お釈迦さまの誕生日でもある4月8日(木)にオープン
PR TIMES / 2021年2月24日 18時45分
-
【安倍文殊院】安倍晴明公 生誕1100年記念行事
PR TIMES / 2021年2月22日 18時15分
-
グーグルも実践「出張坐禅&Zoom坐禅」オフィスで"禅集中"の驚くべき効果
プレジデントオンライン / 2021年2月15日 9時15分
-
重さ150キロ、巨大な餅登場 もち上げて無病息災祈る行事を前に 京都のホテル
京都新聞 / 2021年2月12日 11時43分
ランキング
-
1「ahamo」で使えなくなるドコモサービス大量 「困る?」と聞いたら意外な反応が
J-CASTトレンド / 2021年3月8日 20時40分
-
2Y!mobile(ワイモバイル)の「シンプルS/M/L」プランを5つのポイントで解説【2021年3月版】
Fav-Log by ITmedia / 2021年3月8日 16時45分
-
3三越閉店後の恵比寿ガーデンプレイスがSNSで話題に 「閉店したの知らなかった!」
iza(イザ!) / 2021年3月8日 18時26分
-
4カレー沢薫の時流漂流 第135回 これで“課金できない詐欺”も安心? ツイッターの投げ銭機能「スーパーフォロー」は何が違う?
マイナビニュース / 2021年3月8日 12時0分
-
5かまいたち濱家のミスド“チョコファッション理論”に共感の声が続出
しらべぇ / 2021年3月8日 5時15分