USTREAMが大規模攻撃を受けてダウンしている模様
ガジェット通信 / 2012年5月9日 21時59分
ネット生放送配信サイト「USTREAM」が5月9日の18時頃よりダウンしており、その状態が記事執筆時点(21時45分)も続いている。その原因について、「大規模攻撃を受けている」とのツイートが関係者よりおこなわれた。
USTREAM技術チームのツイッターアカウントの書き込みによれば、大量のリクエストがサーバーに集中しているとのこと。
Ustream 技術チーム
現在大量のリクエストが弊社サーバに集中しており、原因の特定と対処を続けているところです。先日来のロシアでのデモ行動の配信が行われておりますが、それらとの関連性は現時点では不明です。本日中の完全な復旧は難しい見込みです。ご利用の皆様には誠にご迷惑をおかけします。
(2012年5月9日 - 21:36)
また、USTREAMアジアCEOの中川氏も「外部からの大規模な攻撃を受けており、非常に繋がりにくい状態が続いています」とツイートしている。
USTREAM ASIA CEO 中川氏:
現在UstreamのWebサイトは外部からの大規模な攻撃を受けており、非常に繋がりにくい状態が続いています。技術者が必死で対応に当たっていますが、まだサービスの前面的な復旧の目処は立っておりません。利用者の皆さまにはご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。
(2012年5月9日 - 21:21)
(編注:本文ママ)
ツイッター上でも本日の番組中止をお知らせするツイートが流れはじめている。一体誰が何の目的で攻撃をおこなっているのだろうか。ガンバレUSTREAM!
[5月10日午前3時頃にほぼ復旧したというツイートがおこなわれていました]
USTREAM技術チームのツイート(最新情報がここでツイートされているようです)

【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
ITZYの日本公式YouTubeチャンネル、ハッキング被害で閲覧できない状態に 被害状況を調査中
ORICON NEWS / 2022年5月24日 20時53分
-
公式ツイッターが突如消える…横浜FC「復旧に向け作業を行っております」
ゲキサカ / 2022年5月24日 17時2分
-
Datadog、セキュリティチームと運用チーム間のサイロを解消するアプリケーションセキュリティモニタリングを提供開始
PR TIMES / 2022年5月19日 19時40分
-
崩落した水管橋の復旧工事おおむね完了で送水再開 去年10月の大規模断水から7か月
MBSニュース / 2022年5月19日 12時16分
-
メールセキュリティシステム『MailGates』の新バージョンを販売開始 URLの先にあるファイルも、添付ファイルに含まれるURLもスキャン
PR TIMES / 2022年5月11日 16時15分
ランキング
-
1緊急事態! そんなときに使えるスマホの録画機能
GIZMODO / 2022年5月24日 16時0分
-
2大好きな飼い主が、思ったより早く帰ってきて…… インコが全身を使って喜びを表す姿がにやけちゃうかわいさ
ねとらぼ / 2022年5月24日 7時0分
-
3サンド伊達、漫才終わり駅に多くの“ファン”も 「全員無視」の理由とは
Sirabee / 2022年5月23日 12時15分
-
4ストリートビュー15周年 人気の都市トップ10に日本から2カ所 2位東京、もう一つは?
ITmedia NEWS / 2022年5月24日 20時40分
-
5かつやの『大人様ランチ』を日本一詳しく調査
ガジェット通信 / 2022年5月25日 8時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
