『iPhone5』のガチっぽい流出画像が登場! ドックコネクタは新規格で本体は縦長に
ガジェット通信 / 2012年5月30日 18時30分
過去に幾度と流出画像を紹介してきたが、今回紹介する『iPhone5』の流出画像は今までよりも最もガチっぽい物となっている。過去に『9to5mac』に掲載された写真と一致する点や、ネット上に広まっているウワサとも一致する点など、もしかしてこれが本当の『iPhone5』試作機なのではと思えてしまう。
今回の写真が掲載されたのは、例の如く『9to5mac』。そこに高解像度の『iPhone5』試作機の画像が掲載されている。現行の『iPhone』からの変更点は、イヤホンジャックが下になったことと、そしてマイクとスピーカーが大きくなったこと、それに伴いドックコネクタが小さくなり新規格になったことだ。
また本体は縦長になっており、裏はアルミ素材となっているのだとか。色はブラックとホワイトがあるのだが、どちらもツートン仕様となっている。現段階ではウワサどまりだが、徐々にウワサに信憑性を増してくるのはこれからではないだろうか。
そのほか出ているウワサをまとめてみた。
・Retinaディスプレイで1920×1280もしくは1440×960(同じ3:2)・一回り大きくなる(横71mm、縦130mm)
・少し薄くなっている。
・アルミボディ
・丸みを帯びている。
・A5XもしくはA6プロセッサー
・グラフィックはクアッドコア
・NFC(サイフケータイ機能)を搭載
iPhone5が6月にリリースか? Retinaディスプレイで1920×1280の解像度で一回り大きく
※画像は『9to5mac』より引用。
※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
13インチ M2 MacBook Proは“プロ”感が失われている
GIZMODO / 2022年6月29日 21時0分
-
Metaだけではない ジャパンディスプレイ、ソニーも追う、新世代HMDの技術トレンドとは何か
ITmedia NEWS / 2022年6月29日 13時41分
-
次期無印iPad(第10世代モデル)はUSB-Cポートに変わるかも
GIZMODO / 2022年6月16日 15時0分
-
「iPadOS 16」発表 複数ウィンドウや外部モニター、「取り消し・やり直し」操作も
ITmedia Mobile / 2022年6月7日 8時10分
-
M2チップ搭載でファンレス駆動 新型「MacBook Air」は7月発売 16万4800円から
ITmedia PC USER / 2022年6月7日 5時15分
ランキング
-
1東京都、暑くなる季節に「ペットボトル飲料の飲み残し」に注意喚起 破裂によるケガなどの事故が発生
ねとらぼ / 2022年7月1日 18時30分
-
2FirefoxとThunderbirdに重要な脆弱性、アップデートを
マイナビニュース / 2022年7月1日 9時21分
-
3円安直撃、iPhoneにも Apple主要製品の新旧価格を比較した
ITmedia NEWS / 2022年7月1日 6時15分
-
4IIJmio、値上げ前並みの価格で「iPhone 13 mini」「iPhone SE(第3世代)」を販売開始
マイナビニュース / 2022年7月1日 12時21分
-
5楽天のキャリアメール「楽メール」開始、メアド設定でポイント山分け
マイナビニュース / 2022年7月1日 10時19分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
