手書きをデジタル化するスマホ文具 今度はどんなノートでも使える“マーカーシート”とふせんが登場
ガジェット通信 / 2012年6月1日 16時30分
手書きメモをアプリで撮影してスマートフォンに取り込み、デジタル化する“スマホ文具”はもう使っていますか? キングジム『ショットノート』、コクヨ『CamiApp(キャミアップ)』やKYBER『SmartNote』など、アプリ対応ノートの種類が増えるなか、エレコムも新たにスマホ文具を発表しました。
今回、エレコムが6月初旬に発売するのは、透明のマーカーシート(ESB-MSシリーズ)。このシートがあれば、ふだん使っている手帳やノート、さらには雑誌や新聞からの画像や記事の取り込みも可能。マーカーシートをノートなどの上に載せると、アプリが四隅にあるマーカーで位置を認識して、自動でゆがみや傾きを補正して取り込みます。
専用ノートを使わなくてもよいという点で、このマーカーシートはなかなか便利。下敷き代わりにノートやメモに挟んでおけるのも良さそうです。サイズはA7からA4まで5サイズ、ハードタイプとソフトタイプをそれぞれラインナップしています。A7ソフトタイプの価格は945円、A4ソフトタイプは1470円(いずれも税込み)。
ふせんをメモ代わりに使うことが多い人には、ふせんタイプ(ESB-FSシリーズ)がおすすめです。こちらは、1枚ごとの取り込みはもちろんのこと、大きさの違う複数のふせんもまとめて撮影できるという便利さです。サイズと価格はは、25×75mm(3個入り、735円)、75×75mm(735円)、74×105mm(945円、いずれも税込み)、カラーはそれぞれピンク、グリーン、イエローの3色展開です。
2製品とも、数字のマーキングまたはマーカーを塗りつぶして撮影すると、デジタル化したメモを自動分類して、4フォルダに分けて整理できます。対応OSは、iOS5.0以上、Android 2.2、2.3、4.0です。
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
【ロフト】文具会議2022開催!今年も文具のプロ達が熱い想いを発信!
PR TIMES / 2022年6月23日 16時45分
-
厚さ0.5mmの名刺入れ、使い方でずっと便利になるマーカー、“音ハラ”を防ぐボールペン…コスパ最強の使える文房具10選
文春オンライン / 2022年6月12日 11時0分
-
表紙も中も紙なのに水に強い!フィールドにぴったりなアウトドアノートありますよ
&GP / 2022年6月4日 11時0分
-
「ハイテク文房具」おすすめ5選 仕事や勉強がはかどるかも! 思わず使ってみたくなる便利なアイテム
Fav-Log by ITmedia / 2022年6月2日 12時5分
-
ホルダー付きで手が汚れない“大人向けクレヨン”で手帳やノートをカラフルに!
&GP / 2022年6月1日 11時30分
ランキング
-
1ケーブルいらずで楽しめる軽量VRヘッドセット「arpara AIO 5K」
マイナビニュース / 2022年6月30日 6時0分
-
2柴犬たち、超えてはいけない境界線から飼い主を監視 怒られないギリギリのラインを攻める姿に「一歩出てるのかわいい」
ねとらぼ / 2022年6月30日 7時0分
-
3楽天Edyが100万カ所で利用可能に 抽選で楽天ポイント全額還元&100万ポイント山分け
ITmedia Mobile / 2022年6月29日 18時52分
-
4チャージせずにau PAYで支払うには? レジ前で慌てないための手段
ITmedia Mobile / 2022年6月29日 19時10分
-
5【今売れています!】人気のコンデジ「GR」シリーズ。特徴とモデル選びのポイントを紹介!
Fav-Log by ITmedia / 2022年6月29日 20時50分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
