二画面の便利さを450円で!「iDisplay」でiPadをパソコンのセカンドディスプレイ化【iPhoneアプリ】【iPadアプリ】
ガジェット通信 / 2012年6月19日 10時30分
iPhone、iPadを外部モニターにしよう!
2012年秋に登場予定となっているiOS6ですが、残念なことに初代iPadがアップデート対象デバイスから外されてしまいました。もうすぐ発売から2年になりますが、初代iPadはまだまだ十分使えるタブレット端末です。
そこで今回は、初代iPadを便利に活用するアイディアとしてWi-Fi接続でパソコンの外部モニターにできる「iDisplay」を紹介したいと思います。もちろん、iPhoneやiPad2や新しいiPadでも使えます。
iDisplayはどんなアプリ
パソコン(Mac、Windows)のセカンドモニターとしてiOSデバイスが使えます。使用するにあたって、iOS側のアプリのほかにパソコンにもiDisplayのソフト(http://www.shape.ag/en/products/details.php?product=idisplay&platform=iphone)をインストールする必要があり、同じWi-Fiネットワーク内にiOSデバイスとパソコンがあることが条件です。
ちなみに、Wi-Fiルーター(テザリング)接続のiOSデバイスとパソコンでも可能ですので、屋外でもセカンドディスプレイとしても使用できます。
特に難しい設定は必要なく、iOSデバイスでiDisplayを起動するとパソコンと自動的に接続されます(初回のみパソコン側の接続確認あり)。iOSデバイスの解像度に依存しますがピンチ操作による拡大表示などが可能となっています。
セカンドディスプレイは、iOSデバイスの横表示・縦表示に対応しますので、使いやすい画面レイアウトにすることが容易です。
セカンドディスプレイとなったiPad。タッチ操作も可能で、二本指タッチで専用のランチャーを呼び出すこともできる。画面は、ランチャーにWindowsアプリを登録するところ。
新しいiPadのすさまじい情報量・・・ですが、文字が小さくて読めません。
ノートパソコンの液晶画面より発色がよく、視野角が広いため見やすい点を利用しない手はない。
iDisplayはどうなの?
画面の狭いノートパソコンにiPadを接続すると、書類とWebページを別々に表示できたりと作業効率がよくなります。また、TN液晶などの発色が悪いノートパソコンよりiPadのIPS液晶の方が断然綺麗なので、写真鑑賞や色チェックなどにも役立ちます。
iDisplayの表示は若干の遅延があるためゲームプレイには向きませんが、エディターでのテキスト入力などは特に違和感を感じることなく使用できました。縦置きにすると表示行数が増えるため、ノートパソコンのディスプレイより使いやすいのはもちろんですが、視野角が広くて見やすいという良さがあります。
新しいiPadのRetinaディスプレイ表示(2048×1536ピクセル)にも対応しますが、テキスト表示が小さすぎて読めない点と、表示するPCの処理能力なども関係して全体的にレスポンスが悪くなるため初代iPadよりあまり実用的とは感じませんでした。新しいiPadは、写真の鑑賞・チェックなどの用途向けと言った印象です。
対応デバイスとなっている、iPhoneやiPod touchなどの小さい画面の端末は、ランチャーなどを表示してタッチでアプリケーションが起動するようにすると便利です。iDisplayを活用するとツールバーや小物などを画面外に出せるので便利です。
表示能力から新しいiPadが一番便利かと思いましたが、実用的には初代iPadおよびiPad2が便利であると感じました。ノートパソコンやデスクトップパソコンの画面が窮屈と感じている方は、iDisplayでiPadをセカンドディスプレイにして活用してみてください。
記事執筆:mi2_303
アプリ名:iDisplay
価格:¥450
カテゴリ:仕事効率化
開発者:SHAPE Services
バージョン:2.2
条件:iPhone、iPod touch および iPad 互換iOS 3.1 以降が必要
iTunes Store:http://itunes.apple.com/jp/app/idisplay/id363500805?mt=8
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・【これは絶対入れてみたい!エスマックスがオススメする「iPhoneアプリ」特集】 - S-MAX - ライブドアブログ
(http://news.livedoor.com/article/detail/6668760/)
※表示 - 改変禁止 2.1 日本 (CC BY-ND 2.1)
この記事に関連するニュース
-
これならコワくない── 新しいWindows 11コンピューターのセットアップ
GIZMODO / 2022年6月25日 20時0分
-
MacやPCよりiPadがいいじゃん!と感じさせる「iPadOS 16」の注目の新機能 - iPadパソコン化講座
マイナビニュース / 2022年6月17日 11時10分
-
【全機能まとめ】「iOS 16」で何が変わるのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月11日 7時5分
-
iPhoneとMacの“いいとこ取り”をした「iPadOS 16」 iPadは2つの方向に進化する
ITmedia Mobile / 2022年6月11日 6時5分
-
macOSとの機能統一が進む「iOS 16」「iPadOS 16」 Appleの狙いとは
ITmedia NEWS / 2022年6月7日 13時6分
ランキング
-
1d払い、dカード、dポイントキャンペーンまとめ【6月26日最新版】 50万ポイント山分け、抽選で50倍進呈も
ITmedia Mobile / 2022年6月26日 10時20分
-
2松屋の人気メニュー「海鮮ごろごろシーフードカレー」復活 海鮮の旨味たっぷり ネット「絶対たべる!」と歓喜
iza(イザ!) / 2022年6月26日 15時0分
-
3「人間が入ってます?」「休日のお父さんみたい」 寝落ちてしまった猫、日曜の昼下がりの穏やかな時間を満喫中
ねとらぼ / 2022年6月26日 16時0分
-
410円で10分巻き戻る……! ひみつ道具みたいな「時間をお金で買う」装置が開発され「欲しい」「課金したい」と話題に
ねとらぼ / 2022年6月26日 21時10分
-
5手のひらサイズで数回フル充電! PD対応モバイルバッテリー「SuperMini GO」
Techable / 2022年6月25日 11時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
