ソフトバンクがプラチナバンドになっているか確認する方法 みんなの地域は?
ガジェット通信 / 2012年7月25日 21時30分
7月25日よりソフトバンクが提供開始した、プラチナバンド。既存のソフトバンクの電波よりも広範囲に届き今まで「つながりにくい」というレッテルが貼られていたソフトバンクも、auやドコモ同様につながりやすくなるのだ。
しかし、プラチナバンドの対応地域は現時点では3%とされており、順次対応個所が増やされていく。では実際にプラチナバンドになっているのかどうすればわかるのだろうか。簡単に確認する方法があるので紹介したい。
通話モードで「*3001#12345#*」と入力し発信しよう。すると「フィールドテストモード」の画面に移行する。その画面にいくつかメニューがあるので、「UMTS Cell Environment」を選択後に「UMTS RR info」を選択。
その中にある項目「Downlink Frequency」と「Uplink Frequency」に注目しよう。暫くすると数字が出てくるので、その数字が次の通りであればプラチナバンドである。
<プラチナバンド>・Downlink Frequency:2937~3088
・Uplink Frequency:2712~2863
<2.1GHz 従来の回線>
・Downlink Frequency:10562~10838
・Uplink Frequency:9612~9888
筆者も試したところ、残念ながら従来の2.1GHz帯回線であった(場所は新宿)。ちなみに、テストの際はWi-Fi回線を切っておく必要がある。また「Downlink Frequency」「Uplink Frequency」ともに数字が表示されない場合は「UARFCN」の数字を見ればよい。
プラチナバンドサービスの開始時点では、ソフトバンクの全ての携帯電話が使えるわけではなく、『iPhone 4』『iPhone 4S』など10機種のみの対応となっている。またカバーエリアは明日以降ソフトバンクのウェブサイトに公開される予定。
※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
iPhoneやiPadがより便利に使える!今秋提供されるApple各OSの新機能をおさらい
&GP / 2022年6月25日 19時0分
-
2.4GHz / 5GHz Wi-Fi、Bluetooth(R)に対応で簡単設定、スマホと声で家電を操作する「smaliaスマートリモコン」の販売を開始
PR TIMES / 2022年6月23日 18時45分
-
NUROモバイル、アプリ不要の通話割引をau回線のプランでも開始
マイナビニュース / 2022年6月16日 15時45分
-
「VAIO SX12」に第12世代Core搭載モデルが登場! 上品なアーバンブロンズを試す
マイナビニュース / 2022年6月14日 9時0分
-
NICTなど、日欧間をつなぐ静止衛星経由の長距離5G通信共同実験に成功
マイナビニュース / 2022年6月10日 22時59分
ランキング
-
1auの大規模通信障害はなぜ起きたか? ITジャーナリスト三上洋氏「今後も同じ規模の障害がどのキャリアでも起こり得る」
ガジェット通信 / 2022年7月3日 15時30分
-
2KDDI最大の通信障害、なぜ起きた? 緊急会見で分かったことを整理する
マイナビニュース / 2022年7月4日 9時16分
-
3薄くて軽くて持ち歩きも苦にならない14型ノートPCが6万円台!
&GP / 2022年7月3日 21時0分
-
4KDDIの通信障害、復旧作業が完了 利用しにくい状態は続く
ITmedia Mobile / 2022年7月3日 19時17分
-
5出版料をだまし取る“ニセ学術誌”のリストが登場 本物と見分けがつかない詐欺サイト150以上を掲載
ITmedia NEWS / 2022年7月4日 8時5分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
