片手で食べられるスマートなおにぎりデバイス『スマート飯(はん)』
ガジェット通信 / 2012年8月27日 15時45分
多忙な現代人は食事中にも情報収集に余念がありません。外食の際にもスマートフォンでニュースサイトや『2ちゃんねる』まとめサイトをチェックしながら食事をしている人も多いですよね。タカラトミーアーツはスマートフォンのスマートさに着目し、最先端の“ランチウェア”として開発した『スマート飯(はん)』を9月13日に発売します。
筒状の本体を開いてご飯と具材やフリカケなどを入れ、閉じてからキャップと“押し出しユニット”を組み付ければお弁当が完成。
食べるときはキャップを外し、本体底部の“ジョブハンドル”を回すとスティックのりのようにご飯を押し出せる仕組み。片手で手を汚さず食べられるので、移動中やオフィスのデスクなどさまざまなシーンで活躍しそうです。
本体はカバンに入れて持ち運びやすく、1本では足りないという人は複数本を連結して持ち歩くことも可能。本体内部にはご飯がくっつきにくいように凹凸を設けたり、キャップ上部の“シークレットキャップ”を外すと、佃煮のようなちょっとしたおかずを仕込めるなど機能性にも優れています。使い終わったらパーツを分解して丸洗いできるので、衛生面でも安心。
男性向けの『スマート飯 MEN』と女性向けの『スマート飯 WOMEN』の2種類をラインアップ。価格は840円(税込み)です。今後はキャラクター商品の発売も予定しているそうで、『Amazon』では『スマート飯 ハローキティ』の12月の発売が予告されています。
『スマート飯』主な仕様
本体サイズ:直径約45mm×高さ約147mm
容量:約80g、約120kcal.(白米の場合)
価格:840円(税込み)
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
モトローラのタフネススマホ「Defy(2021)」は非対称ボディーがカッコいい
ITmedia Mobile / 2022年6月29日 12時8分
-
人気駅弁「ひっぱりだこ飯」が、おにぎりに!? 「あの容器は持ち運べないけれど食べたい」人向けに開発
まいどなニュース / 2022年6月21日 20時15分
-
装着したままスマホを操作できる、防滴サイクルポーチ サンワから
ITmedia Mobile / 2022年6月15日 17時20分
-
炭酸飲料を入れられるタイガー「真空断熱炭酸ボトル」でビールを飲む! 夏本番が待ち遠しい
マイナビニュース / 2022年6月14日 18時12分
-
AirPods専用の「くぼみトレー」を備えた卓上ワイヤレス充電器 エレコムから
ITmedia Mobile / 2022年6月9日 18時29分
ランキング
-
1au/UQ mobile/povo携帯電話で通信障害 全国で電話とデータ通信が利用しづらい状況に(7月2日10時現在)
ITmedia Mobile / 2022年7月2日 8時25分
-
2au通信障害、原因は通信設備の故障による輻輳 通信規制で対処中【午後7時時点、復旧めど立たず】
ITmedia NEWS / 2022年7月2日 17時39分
-
3ときどき届く「集中モードの提案」通知、どう対応するべき? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
マイナビニュース / 2022年7月2日 11時15分
-
4“裏方”のJENESISがなぜ「aiwa」ブランドのスマホを出すのか 日本市場での勝算は?
ITmedia Mobile / 2022年7月2日 8時28分
-
5IIJmio、値上げ前並みの価格で「iPhone 13 mini」「iPhone SE(第3世代)」を販売開始
マイナビニュース / 2022年7月1日 12時21分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
