1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

「日本経済を実質回している」と感謝の声も! 元トラックドライバー「買いだめをされると翌日に満載で商品が乗らなくなる」に共感多数

ガジェット通信 / 2020年3月27日 12時0分

東京都内で陽性反応の患者が3月25日・26日の2日連続で40人を超えた新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。小池百合子都知事が週末の外出を控えるように要請したことにより、これまで品薄が続いていたトイレットペーパーやマスクだけでなく、食料品などの日用品が品薄になる店舗が増えています。

そんな中、10年間トラック運転手を続けていたというイチカワさん(@ichikawa_net)が、買いだめが頻発することによる物流の弊害についてツイート。約39000のRTと87000以上の「いいね」を集めて話題となっています。

元ドライバーとして言わせて!

買いだめとかされると、翌日のトラック満載で商品乗らなくなるんです💦

心配はわかるけど、物流は止まってないから冷静に!

そして

運転手さんたちを応援してほしい!どんな状態になっても日本全国を走って荷物を運んでます

一瞬でも、思い出してくれたら嬉しいな…

ほかにも、運送業関係者や家族の声も寄せられています。

倉庫で荷受けしてた頃

当日爆売れ(店喜び大量発注)

荷受け大泣き(荷物大量)

残業確定(トラック往復)

(´・ω・`)

うちの弟もトラックドライバーなのでコロナのせいで悲鳴上げてます…

コロナのせいで違うころしが起きてるって

も、無理はしないでは言えないから事故らないでね!としか言えない

「在庫があるのに運べずに商品が入ってこなくなる」「店側も必要以上に注文しないところ多いと思う」という声のほか「ドライバーさん、ベンダーさんの過労も心配」という反応以上に、「日本経済を実質回している大きな役割の一つが物流」「今一番大変な任務を負ってる職種の一つ」といった感謝のツイートが集まっていました。不測の事態に備えて備蓄をしたくなる気持ちになるのも当然ですが、諸外国で非常事態となっている都市でも飲食店などは開店しているケースがほとんどですので、落ち着いて行動することを心がけたいものです。

※画像は『AC』より

―― やわらかニュースサイト 『ガジェット通信(GetNews)』

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください