アップルが『iPhone5』を発表 噂通りか? CPUはA6で新コネクタの名称はライトニングさん
ガジェット通信 / 2012年9月13日 3時0分
アップルの新スマートフォン『iPhone5』が発表された。発表会開始まもなく新iPhoneにあたる『iPhone5』が発表され、正式名称も『iPhone5』となった。
名称や外観、解像度はほぼリーク通りで、1136x640の解像度、そしてアイコンも縦に5つ並べられることが可能となった。また従来のアプリ起動時の解像度調節には黒い帯(余白)を設けて調節することになる。
そのほか発表されたのがLTE対応である。世界中のキャリアが持つ高速回線に対応した『iPhone5』はもちろんソフトバンクやauにも対応していることを表明。
『iPhone5』のCPUはA6が搭載されており、A5の2倍の処理速度となっている。カメラは800万画素と変わらず。動画は1080pで撮影可能で、フロントカメラも720pでの撮影が可能となった。
マイクは3つ搭載され、下、手前、裏の3箇所となる。
また今回のiPhoneから新たなコネクタとなり、その名称が『Lightning(ライトニング)』と発表された。差し込みに表と裏がない8ピンコネクタである。しかし今までのコネクタとの接続を可能にするアクセサリを使うことにより過去のiPhoneアクセサリ資産を使うことが可能。
色はホワイト、ブラック&スレートの2種類となる。
値段は16GBが199ドル(1万6800円)、32GBが299ドル(2万4800円)、64GBが399ドル(3万3800円)となる。
予約開始は9月14日開始で、発売は21日からとなっており、日本は21日のファーストロンチに入っている。
引き続きiOS6の発表となった。
※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
PD対応の急速充電ケーブル!夢庵、ランチもお得に【まとめ記事】
ITライフハック / 2022年6月26日 16時0分
-
新ノートPCで判明「アップルシリコンM2」の実力 17万8800円「13インチMacBook Pro」使ってみた
東洋経済オンライン / 2022年6月23日 8時40分
-
アップル「MacBook Air」 厚さ11.3ミリ、重さ1.24キロの薄型軽量
J-CASTトレンド / 2022年6月21日 7時0分
-
個人向け15.6型dynabookに2022年夏モデル 6月17日から順次発売
ITmedia PC USER / 2022年6月9日 13時5分
-
One-Netbookが第12世代Core採用2in1 PC「T1」のティーザーサイトを公開 クラウドファンディングを6月9日に開始
ITmedia PC USER / 2022年6月6日 15時30分
ランキング
-
1東京都、暑くなる季節に「ペットボトル飲料の飲み残し」に注意喚起 破裂によるケガなどの事故が発生
ねとらぼ / 2022年7月1日 18時30分
-
2FirefoxとThunderbirdに重要な脆弱性、アップデートを
マイナビニュース / 2022年7月1日 9時21分
-
3円安直撃、iPhoneにも Apple主要製品の新旧価格を比較した
ITmedia NEWS / 2022年7月1日 6時15分
-
4IIJmio、値上げ前並みの価格で「iPhone 13 mini」「iPhone SE(第3世代)」を販売開始
マイナビニュース / 2022年7月1日 12時21分
-
5楽天のキャリアメール「楽メール」開始、メアド設定でポイント山分け
マイナビニュース / 2022年7月1日 10時19分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
