ソフトバンク「テザリング検討」からテザリング対応を発表 月額525円で2年間は無料
ガジェット通信 / 2012年9月19日 19時0分
先日発表されたアップルの新スマートフォン『iPhone5』。日本ではauとソフトバンクモバイルの両キャリアがサービスを行う。auではソフトバンクに差を付けるようにテザリングを可能と発表しており、外出先でもモデムとして利用が可能。
auに水をあけられたソフトバンクは、孫正義代表が『Twitter』で次の様なつぶやきを行っていた。某ユーザーが「テザリングについてコメントして欲しい」とリプライしたところ、孫正義代表は「検討しましょう。 RT」と返答。
その後19日の15時に緊急記者会見を開き、テザリングサービスについて発表された。テザリングサービスは2013年1月15日より開始で、月額525円となる。しかし、2年間の無料期間が設けられるため、実質1万2600円お得である。
しかしauと同様にテザリングサービスに申し込むと月7GB以上の通信で速度制限され、制限後の速度はこれまたauと同じく128Kとなる。また無料期間のサービスを受けるには2012年12月31日までに申し込まなければいけない。
無線ルーターを持っていない人はテザリングはとても有り難いが、実はあってもそんなに使い道がないテザリング機能。記者はauのAndroid端末も利用しているが、数えるくらいしかテザリング機能を使ったことがない。テザリングで回線を圧迫させるくらいなら、Wi-FiスポットやLTE基地局を増やす方に努力して欲しいものである。
※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
楽天モバイル「乗り換え希望」ユーザーが選ぶ人気の料金プラン3選! 「povo2.0」「mineo」、あと1つは?
オールアバウト / 2022年5月25日 20時25分
-
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルのキャンペーンまとめ【5月最新版】 最新スマホもお得に入手
ITmedia Mobile / 2022年5月15日 10時5分
-
子どものスマホ、通信事業者はどこを選ぶべき? キャリアかMVNOか、それとも?
ITmedia Mobile / 2022年5月6日 12時5分
-
ドコモ、au、ソフトバンクの「ホームルーター」を比較する どこがお得?
ITmedia Mobile / 2022年5月2日 18時15分
-
Y!mobileとUQ mobileのキャンペーンまとめ【4月30日最新版】 特価スマホや高額還元を見逃すな
ITmedia Mobile / 2022年4月30日 10時5分
ランキング
-
1スマホ特価販売の「闇」 転売対策に右往左往する販売店の声
ITmedia Mobile / 2022年5月25日 7時5分
-
2WindowsやiOSの脆弱性の活発な悪用を確認、更新を
マイナビニュース / 2022年5月26日 8時44分
-
3サンド伊達、漫才終わり駅に多くの“ファン”も 「全員無視」の理由とは
Sirabee / 2022年5月23日 12時15分
-
4細長いQRコード登場 読み取り速度と情報量はそのまま“狭い場所”に対応
ITmedia NEWS / 2022年5月25日 15時28分
-
5「Windows 11でAndroidアプリ」が年内に日本へ ただしGoogle Playには非対応
ITmedia Mobile / 2022年5月25日 15時38分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
