フェィスブックで元恋人を追跡する人たちへ
ガジェット通信 / 2012年9月26日 15時0分
そんなに忘れられないものなのだろうか……。「荒川強啓 デイ・キャッチ!」(TBSラジオ)のニュースランキング(2012年9月25日付)で、「フェィスブックユーザーは失恋が癒えない?英研究者」というネタが第7位にランクインしていた。
番組によると、「交流サイト・フェイスブックで元恋人と友だち関係を続けると、失恋から立ち直る上で障害になるという調査結果を、イギリスのとある研究者が発表しました。この研究者は、フェィスブック利用者のうち推計で1/3が、フェィスブックを使って元恋人の活動をチェックしたことがあると指摘しています。こうした行為は、別れの苦しみや相手への未練を助長し、ひいては精神的な成長をさまたげる可能性がある」とのこと。
視聴者の声として紹介された会社員の男性(40代)は、「元恋人を探しますよ~。友だち申請はしませんけどね。何年も前に別れた人が今どうなっているのか。あの会社に勤めてるのか。へぇ、引っ越したんだ。あっ、結婚したの~。と、いろいろ想いを馳せています」と、フェイスブックで元恋人を探すのが当たり前のようなことを言っていた。
コメンテーターの国際ジャーナリスト・小西克哉氏は「失恋したら、そこで世界をぶったぎらなきゃダメ」、司会の荒川強啓氏は「ばっさり切らなきゃ。苦悩の日々はどうなるんだ」とそれぞれコメント。フェイスブックをまともに利用していないこのふたりは、「失恋したらフェイスブックなんてやめてしまえ」という意見だった。筆者は、基本的にふたりと同意見である。
人は、嫌な思い出を忘れることで新しい道を開いていくものであろう。恋愛もまったくそうで、辛い別れを味わったら、きっぱりとそれを忘れ、別の相手を探し、新しい恋愛の道を進んでいくのが基本ではないのか。仮に、嫌な思い出ではなく甘い思い出だったとしても、別れた相手に新たな恋人がいるのなら、自身はそこにコミットするのを控えるべきだ。
これは、恋人の携帯電話の中身を見てもろくなことがないのと同じパターンだと思う。フェイスブックやミクシィなどのSNSに書かれる個人情報は、ある意味で携帯電話の中身と似たようなものなのだから。見たくない情報も含め、そこを覗けばその人に関する様々な情報が手に入ってしまう。元恋人のそれを知って何になるというのだろう。
筆者はフェィスブックをやっていないので元恋人をチェックすることができないし、したいとも思わない。SNSでも似たようなことができると思うが、人と余計につながる必要はないと思っているので、そういう機能は使っていない。そもそも、元恋人のことなど知りたいと思ったことがない。
その最大の理由は、「知りたい」と思いネットを使ってこちらから勝手に元恋人へコミットした場合、元恋人に対して迷惑をかける可能性があるからだ。もし筆者の恋人が何らかのかたちで元カレやら元カノとつながりを継続しているのを筆者が知ったら、決していい気持ちはしない。
ただし、知らないところでつながっているのなら別にかまわない。そもそも知らないのだから、何とも思わない。そういうつながりを継続しようと、筆者自身は思わないが……。
(谷川 茂)
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
藤井隆さんセレクト!主人公気分になれるラブソングたち。
Hanako.tokyo / 2022年8月10日 12時0分
-
≪韓国ドラマOST≫「賢い医師生活」、ベスト名曲 「Lovely Night」=歌詞・解説・アイドル歌手
Wow!Korea / 2022年7月29日 16時37分
-
ソン・ドンウン(Highlight)、「X(元カノ)とは友達にはなれない」
Wow!Korea / 2022年7月24日 18時27分
-
別れた恋人からLINEが100件! ストーカー行為の“線引き”を弁護士に聞いた【本当にあったアラサー婚活事件】
オールアバウト / 2022年7月22日 20時55分
-
別れた恋人から「元気?」とLINEが来た。返信してもいい? 男性恋愛ライターが冷静に解決策を考えてみた
オールアバウト / 2022年7月21日 20時55分
ランキング
-
1知って納得、ケータイ業界の"なぜ" 第123回 シニアに訪れたスマートフォンブーム、「10年遅れ」だからこその課題とは
マイナビニュース / 2022年8月19日 16時9分
-
2水道会社にサイバー攻撃、ただし身代金の請求先を間違えた可能性
マイナビニュース / 2022年8月19日 8時18分
-
3値上げと思いきやまさかの「たこ無し」!? 斜め上をいく方法で物価高に対応するたこ焼き屋さんがTwitterで大反響
ねとらぼ / 2022年8月17日 8時10分
-
4Windowsの更新プログラム「KB5012170」、さらに深刻な問題が発生
マイナビニュース / 2022年8月18日 13時36分
-
5Google Chrome 104.0.5112.101/102リリース、ゼロデイ脆弱性含む11件の脆弱性修正
マイナビニュース / 2022年8月19日 14時46分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
