デジタルネイティブ世代を甘く見てはいけません 12才の娘がNetflixのペアレンタルコントロールを解除した方法が凄い
ガジェット通信 / 2020年9月10日 7時30分
アイルランド在住の作家であるエド・オローリンさんの12才の娘さんが、Netflixのペアレンタルコントロールを解除した方法が話題を呼んでいます。
https://twitter.com/edoloughlin/status/1302536969084383232
オローリンさんのツイートによると、「アンブレラ・アカデミー」がどうしても観たかった娘さんは、ペアレンタルコントロールの暗証番号入力時にお父さんがどのボタンを押したかわかるように、テレビのリモコンに薄く油を塗ったそうです。
お父さんが押した数字を書き出した後、暗証番号の数字の組み合わせを調べ上げたということです。そのことを知ったオローリンさんは「空恐ろしくなったのと同時に感心した」と語っています。
SNSには以下のような声が寄せられています。
・お小遣いアップだね
・次はパパのクレジットカードが狙われるな
・ウチの5才の息子は母親のスマホ操作を鏡で見ただけで彼女のスマホの画面ロックを解除したよ
・このご時世だからリモコン使ったら消毒液で吹いたほうがいいよ、スパイもウイルスも防止できるから
・4ケタの暗証番号だと1万通りくらい組み合わせがあるんじゃないの
・末恐ろしい12才だ
・2才の娘がいるんだけど、簡単な鍵ならヘアピン1つで開けてしまうわ
・スパイか泥棒の手口だ
・問題解決方法なのか、犯罪手法なのか
・将来は優秀な探偵になれそう
・『ミッション:インポッシブル』かよ
・理性的かつ論理的なやり口だ
・誰かにやり方教わったのかな
・私ならすべての暗証番号を変更するけど
生まれた時からパソコンやスマートフォンに慣れ親しんでいるデジタルネイティブ世代。子どもだからといって甘く見てはいけないようです。
(執筆者: 6PAC)
―― 表現する人、つくる人応援メディア 『ガジェット通信(GetNews)』この記事に関連するニュース
-
他人のスマホを見るのは法的に問題か? 弁護士は「犯罪にならない」
NEWSポストセブン / 2021年1月12日 7時5分
-
マイナポイント取得までの「つまずきポイント」4つの解消方法
LIMO / 2021年1月10日 19時5分
-
【そんな無茶な】ママお願い、生きて…そして老いないで! 5才児の切なる願いがシビア - 「爆笑しました」「愛は宇宙を越える」の声
マイナビニュース / 2021年1月10日 11時0分
-
Apple WatchをiPhoneのリモコンシャッターにする方法 - Apple Watch基本の「き」season6
マイナビニュース / 2021年1月10日 11時0分
-
2021年の運勢をよくする…スマホで今すぐできる「簡単開運」まとめ
ananweb / 2021年1月2日 20時20分
ランキング
-
1パスワード使い回しは危険、ならば「今日からできること」を考えよう
ITmedia NEWS / 2021年1月27日 15時40分
-
2揚げずに美味しい「フライドポテト」を作る方法とは? 「大さじ3の油で簡単!」「絶対に美味しいやつだぁぁぁ」
ガジェット通信 / 2021年1月27日 5時0分
-
3ahamo、SoftBank on LINE、povo スマホ新料金プランの共通点と差別化ポイント
日刊SPA! / 2021年1月27日 15時53分
-
4mineoが新料金プランを発表 データ増量で値下げ、月額1180円/1GBから
ITmedia Mobile / 2021年1月27日 14時39分
-
5ツンデレがすぎる 石橋貴明、スタッフへの説教ダメ出しブチギレドッキリで“いいひと”だとばれてしまう
ねとらぼ / 2021年1月27日 19時7分