気軽にゲーム画面をキャプチャできる『AVT-C281J』 1080pサポートで16GBのメモリ付属
ガジェット通信 / 2012年12月3日 12時0分
『東京ゲームショウ2012』で簡単に紹介した台湾アバーメディア社のキャプチャー製品『AVT-C281』を覚えているだろうか。パソコンを介さずにゲーム画面をキャプチャ出来る製品である。お値段もお手頃ながら高画質なH.264動画としてハードディスクに保存してくれる優れた製品。
●1080pに対応!
今回はそんな『ゲームキャプチャーHD AVT-C281(以下、AVT-C281)』の後継機種である『AVT-C281J』を紹介したい。『AVT-C281J』は『AVT-C281』では不可能だった1080p/30fpでのキャプチャをサポートし、更に16GBのUSBメモリが付属となる。12月3日発売予定となっており値段は1万4000円を予定。そんな発売前の『『AVT-C281J』が記者の元に届いたので早速レビューしたい。
上記写真の右が最新の『AVT-C281J』で、左が旧機種の『AVT-C281』となる。旧機種は1080iまでしか対応していないが、本体の見た目は基本的に同じ。今回も同じくWii、Xbox360、PlayStation3に接続できるケーブルが付属してくる。
●シンプルなのが実に良い
本体前面は至ってシンプルで電源ボタンと録画ボタンである。メニューの操作は基本的に付属のリモコンで行う。また前面にはUSB2.0端子、そして本体裏面には2.5インチHDD/SSDを搭載することができる(付属はしてこない)。本体とゲーム機、テレビとの接続はコンポーネントとなっている。接続順としては、「テレビ → AVT-C281J → ゲーム機」となる。
接続してテレビの電源を入れると、「Game Capture HD へようこそ」という画面が表示される。その後は言語と、日時、そして接続されているストレージの設定を行う。今度はゲーム側の画面に移り、出力設定する必要がある。
全ての設定が完了すればキャプチャー準備完了である。この状態で録画ボタンを押せばいつでもストレージに動画ファイル、静止画ファイルが保存される。なお動画はH.264形式となっている。ハードウェアエンコーダーが搭載されているので、保存の際もそんなに待たされることがない。
●録画した動画や静止画はそのままパソコンで再生
保存した動画は保存先がUSBメモリならそのままWindowsなどのパソコンで閲覧することができる。もちろんパソコンでなくても、『AVT-C281J』そのもので動画や静止画のプレビューをすることが可能。USBメモリが付属したのはかなり強いだろう。『AVT-C281J』を介した遅延はゼロとのことなので、プレイ時にストレスなくキャプチャーができる。
ゲーム画面を頻繁にキャプチャしたい人には是非お勧めしたい製品である。
メーカー: AVerMedia
製品名: ゲームキャプチャーHD AVT-C281J
型番: AVT-C281J
発売時期: 12月1日予定
予想市場価格: 1万4000円を予定
製品情報URL: http://www.ask-corp.jp/products/avermedia-technologies/game-capture/avt-c281j.html
※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
「GEEKOM NUC A6」レビュー、Ryzen 7 6800H搭載で7万を切る高コスパミニPC
マイナビニュース / 2025年2月2日 8時0分
-
実売4千円台でパン/チルトに対応 3COINSから登場した「ベージュ色」ネットワークカメラを試して分かったこと
ITmedia PC USER / 2025年1月22日 12時0分
-
普段の仕事でもAIを使う時代にピッタリな1kg以下の14型ノートPC、Core Ultra・16GBメモリー搭載
ASCII.jp / 2025年1月22日 11時0分
-
スマホを充電しながら使える!液晶画面付き、多機能スマホ用USBメモリ
ITライフハック / 2025年1月21日 23時59分
-
バイク用品ブランドMAXWINの画面を横置きから縦置きに変えられる最新型スマートモニター『M2-Max』が2025年1月16日より販売開始!
PR TIMES / 2025年1月16日 11時15分
ランキング
-
1ゆたぼん、フジテレビ番組で“OA希望の発言”カットされ「許せへん」 スタッフ快諾も電波乗らず……「放送の仕方もヒドかった」「面白おかしく取り上げられて」
ねとらぼ / 2025年2月5日 17時0分
-
2現役の情シスが考える、KDDIのビジネスPC向け“月額費用なし”データ使い放題サービス「ConnectIN」の強み
ITmedia PC USER / 2025年2月4日 12時40分
-
3X、「コミュニティ」の投稿が誰にでも表示される仕様変更 ユーザー当惑「最悪のアプデ」
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 19時13分
-
4「ASUS Zenbook SORA」が日本にフォーカスした理由 薄くて軽くて長時間駆動に現役大学生も夢中
ITmedia PC USER / 2025年2月5日 12時50分
-
5パソコン工房、「RTX5090」の“やり直し抽選販売”開始もXでツッコミ相次ぐ 「当日居たかの確認は?」
ITmedia NEWS / 2025年2月5日 18時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください