『WiiU』で大盛り上がりな『Miiverse』 書き込みの削除基準について任天堂に聞いてみた
ガジェット通信 / 2012年12月12日 19時40分
先日12月8日に発売された任天堂の新ゲーム機『WiiU(ウィーユー)』。ゲームそのものそっちのけで夢中になってしまうソーシャル機能『Miiverse(ミーバース)』というものが内蔵されており、そこではタイトルごとのコミュニティで雑談や攻略の質問や投稿、更には手描きのイラストやスクリーンショットまで投稿可能となっている。
気になるユーザーが居たらフォローするスタイルなどはTwitterに似ており、更にフレンド申請をすればお互い『WiiU』でのフレンドになることが可能(フォローとフレンドは別)。
■『Miiverse』にイラストを投稿してみるも……
昨日も紹介したが数多くのユーザーが力作イラストを投稿していたので、ガジェット通信編集部も負けないように役員である西村博之のイラストを投稿(描いたのはデザイナー)。無事に投稿が終わったらお知らせにオレンジのバッヂが付いていることに気づく。
早速コメントが来ているのかと思って見てみると「運営者により削除されました」とコメントが……。
どうやらイラストが削除されてしまったみたいだ。しかし何故このイラストが? ガイドラインを見てみると特に問題無いような気がする。『Miiverse』では削除されたあとも運営側にメッセージを送ることが可能。運営側に送るメッセージは任意のメッセージではなく複数の選択肢の中から選ぶ形式となっている。
そんなわけで、私は「いいえ、利用ガイドに違反する書き込みはしていません」を選択。メッセージを無事送信したことが確認できる。
メッセージを送り約1分……。またもやお知らせが来ている。早速覗いてみると、「書き込み内容を再度確認をしたところ、お客様の書き込みには問題が無いと判断致しました」と回答。無事非表示状態が解除され、復元されたようだ。ちなみに『Miiverse』による削除は「非表示」にされており、いつでも復元出来るようになっている。
では何故あのイラストは運営側に削除されたのだろうか? 今回『Miiverse』の管理体制について任天堂広報さんに聞いてみた。
■任天堂広報さんに基準を聞いてみた
記者 『Miiverse』を利用していて書き込みが非表示(削除)される際がありますが、どういう基準なのでしょうか。
広報 相応しくない内容は確認をしております。
記者 例えば通報機能がありますが、一定時間にある基準数通報されたら(風速)非表示になのでしょうか?
広報 通報があったもの全てではないんです。通報を受けた物の中で「これは相応しくない」と言う物は非表示という対応を取らせて頂いております。
記者 個人的なことになるのですが、人物(西村博之)のイラストを描いたら非表示にされたんです。その後「利用ガイドに違反する書き込みはしていません」と返事をしたら非表示が解除されたのですが、どういった基準なのかお聞きしたいのですが。
広報 基準につきましてはお話出来ない状況なのですが、お客様から異議申し立てがあった場合はより慎重に審査をさせています。
記者 人が作業をしているということなのでしょうか。
広報 そうなんです(笑)。
記者 では「間違えて削除されたのかな?」と思った際は、運営側に異議申し立てをすれば慎重に見てくれるということですね。
広報 はい、選択するフォームがありますのでそちらからお返事頂ければと思います。
記者 ありがとう御座います。
広報 こちらも勉強になりました。
以上の様に通報された物が全て非表示扱いとなるわけでは無いようだ。また通報以外にも巡回している運営側による対応が行われているだろう。テキストメッセージならスクリプトですぐに検知出来るだろうが、この『Miiverse』は手描きによるイラストなので、スクリプトによる検知も難しい。大勢のスタッフが常に監視していると思った方が良いだろう。詳しい基準について回答を得られなかったのは残念だが、基準を公表するとそれをかいくぐる人が出てくるからだろう。
■あくまでも『Miiverse』だけで完結するように
また通常の書き込みのほかに、プロフィールも非表示対象となる。個人情報(電話番号やメールアドレス)を開示するような内容はNGなので気をつけなければいけない。大人だけで無く子どもも遊ぶ『WiiU』なのでこの運営側の対応は過剰で無いはず。今後ユーザーが増えて来た際はもっと管理が難しくなるだろうが、頑張って欲しいところである。
なお、異議申し立てをしても必ず非表示が解除されるという保証はないようだ。
『WiiU』の『Miiverse』の投稿イラストのクオリティがめちゃ高い! 特にニコニココミュニティはガチ
※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
TikTok、夏休みに心配される若者のデジタル性暴力被害に向けてクリエイターと注意喚起を実施
マイナビニュース / 2022年7月28日 9時30分
-
ホリエモンに絶縁された音楽デュオの“元相方”が作品削除に異議「ワクチン非接種だろうと関係なく…」
スポニチアネックス / 2022年7月26日 18時26分
-
チャット風小説アプリ「テラーノベル」でイラストや小説の無断転載が横行 運営が謝罪するも対応に賛否両論
ねとらぼ / 2022年7月19日 18時30分
-
「悪質な無断転載が横行している」指摘で物議 小説アプリ「テラーノベル」運営が謝罪「深く反省」
J-CASTニュース / 2022年7月19日 16時28分
-
「小中学生による無断転載の温床に」 小説投稿サービス「テラーノベル」が炎上 運営は謝罪し対処へ
ITmedia NEWS / 2022年7月19日 14時24分
ランキング
-
1歴代500円硬貨がズラリ! 3代並べた写真に「何気に貴重な3ショット」「最新500円いいなぁ」と話題に
ねとらぼ / 2022年8月7日 21時30分
-
2【大人の自由研究】Core i7搭載の「dynabook G」よりCore i5搭載の「dynabook R」が速いのはなぜなんだ?
マイナビニュース / 2022年8月8日 6時0分
-
3「江ノ電自転車ニキ」がネットで誕生してから1周年、本人が感謝のメッセージ 「クレイジーな年だった」
ねとらぼ / 2022年8月7日 21時30分
-
4プレイ中唖然!一風変わったシステムのゲーム3選 なぜ『ときメモ』のことを?
マグミクス / 2022年8月7日 15時10分
-
5坂口杏里、夫との金銭トラブル暴露「約40万貸してるのに払う意思ない」 夫がスツールけりながら暴れる動画も公開
ねとらぼ / 2022年8月8日 11時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
