13歳の息子にiPhoneを買い与えた母親の「使用契約書」はアリ? ナシ?
ガジェット通信 / 2013年1月11日 11時5分
13歳の息子にクリスマスプレゼントでiPhoneを贈った母親が、独自に作成した「使用契約書」がアメリカで話題になっていることを、2013年1月8日付の東京新聞が「スマホ 18の約束 米で話題 母から13歳息子へ」という記事で紹介している。
同紙によると、内容は「ネット上などでの悪口、いじめに加担しないこと、直接、人と会話することの大切さなどを強調」し、「携帯電話は生き物ではないし、あなたの一部でもない」「時には携帯を家に置いて散歩に行きなさい」と「バーチャル社会にのめり込まないよう指導」するものだ。
アメリカ国内では、「9割以上の人が内容に賛同している」と放送プロデューサーのデーブ・スペクター氏が同紙にコメントしている。日本でも、この「使用契約書」がネット上で広まり、多くの賛同を得ているようである。一方、ここまで制約する必要はない、という意見も散見される。
筆者は、こう思う。まず、物を使いこなせない人に、物の使い方の原理原則を教えるという意味で、「使用契約書」の存在にはそれなりの意味がある。スマホで言えば、どれだけ原理原則を教えても、子どもは親以外からさまざまな使い方を勝手に学び、試すことであろう。それでも、事あるごとに「使用契約書」の内容を思いだし、「こんな使い方でよいのか」と子どもが自問自答してくれればそれでよい。
また、パソコンや携帯電話と同様に、スマホを使い始めれば性や暴力との距離が近くなる。いじめや売買春など、脱法行為との接点も多くなる。そうしたダークな部分とどれだけの距離をもって接すればいいのか。最終的には、スマホを所有する個々が判断するしかないのだが、この「使用契約書」は、その「距離」を計る物差しにはなるとは思う。
ゲーム機を子どもに買い与えた親は、遊ぶ時間を制限する。「使用契約書」は、それと似たようなものではないか。親は子どもを常時監視することなどできないのだから、子どもが制限時間を超えてゲームで遊ぶこともある。「ま、いっか」と親がそれを見逃し、気づいたときには叱ったりもする。そんなことを繰り返しながら、子どもはゲーム機との適正な向き合い方を学んでいく。
「使用契約書」を読むと、母親が13歳の息子に言いたいことの骨子が、人と人とのコミュニケーションの基本は対面にあり、大事なことは直接対話して解決すべきだ、という部分にあるのは明白である。考えてみれば、大人であってもこの「基本」ができていない人も多いのだから、子どものうちから「基本」を教えるのは当然のことでもある。
最後に、しょせん「使用契約書」を子どもが守るかどうかなど、アテにならない。繰り返すが、子どもは勝手に使い方を学び、ときにはダークな部分と接点を持つこともあるだろう。それも経験である。だが、そういう経験をしたときに、なんとなく「使用契約書」に書かれていたことを思いだすことが、ダークな部分にのめり込むことの歯止めになればいいのではないか。
(谷川 茂)
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
思春期の「脳育て」に絶対必要なこと 「トリセツ」シリーズ著者・黒川伊保子さんが解説
NEWSポストセブン / 2022年8月10日 7時15分
-
子どものインターネット利用は1日4時間半も!学力やうつ傾向との関係は? 専門家に聞くスマホとの適切な“距離感” アメリカのお母さんが考えついた「契約書」の工夫
47NEWS / 2022年8月7日 10時0分
-
「退屈だから」名門大学の体育会で大麻蔓延、スマホで薬物を購入する子ども 元麻取部長が抱く危機感
弁護士ドットコムニュース / 2022年8月6日 9時44分
-
子どもの「スマホデビュー」平均は何歳から?本体や月額はいくら?
ファイナンシャルフィールド / 2022年7月31日 10時50分
-
12歳以下の子ども向けSNS「4kiz」リリース、SNS専門家が感じたメリットと課題
マイナビニュース / 2022年7月15日 16時49分
ランキング
-
1Windows 11ミニTips 第106回 任意のアプリをショートカットで「常に手前に表示」する
マイナビニュース / 2022年8月13日 0時0分
-
2老舗の花火メーカーが開発「花火で遊べる公園が探せる」アプリが話題 10年間もつ正しい保管方法とは?
iza(イザ!) / 2022年8月12日 19時41分
-
3居酒屋「それゆけ!鶏ヤロー!」のTwitter企画に”コレコレ砲”が直撃! 1万RT達成で「ほんとに全部タダ0円」を敢行も4日間で終了
ガジェット通信 / 2022年8月12日 22時0分
-
4『呪術廻戦』渋谷駅前ジャックの高画質動画を公式が公開 「鳥肌やべぇ」「格好良すぎ」とファン大興奮
ねとらぼ / 2022年8月12日 20時15分
-
5そうめんレシピ「さっぱり冷や汁風素麺」 暑くて食欲がないときにするする食べられる!
ガジェット通信 / 2022年8月13日 6時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
