『LINE』のIDが登録できない! そんな現象が起きるらしいがなぜ?
ガジェット通信 / 2013年2月25日 22時15分
NHN JAPANがリリースしているスマホアプリ『LINE』だが、今やアジア圏で凄い勢いで普及しており、メッセージアプリとしてだけでなくソーシャルツールとして確立しつつある。先日は『LINE』がLINE株式会社へと分社化することも発表された。
●便利なID制度
そんな『LINE』の便利な点は、電話帳に登録している人と気軽にメッセージのやりとりができることだろう。『VIBER』や『カカオトーク』と同じ仕組みである。更に『LINE』ユーザー個別のIDという物を持つことができる。このIDは登録しなくても利用可能であるが、アドレス帳の登録が嫌だと言うユーザーのために設けられている。『LINE』は自分のアドレス帳がサーバーに保存されるのだが、情報漏洩を恐れているユーザーも少なくないだろう。アドレス帳の公開は必須ではなく、IDのみでも『LINE』を使うことが可能。
●LINEのIDが検索できない! なんで?
『LINE』のIDを友だちに教え、登録してもらうことによりメッセージのやりとりや通話が可能となる。しかしそのIDが急に使えなくなったら? そんなことが実際に起きているようだ。『LINE』のIDは過去のバージョンでは自由に変更可能だったが、今のバージョンではIDの変更はできなくなってしまった。最初に決めた1個のIDを継続して使わなくてはいけないようだ。
自分のIDを友だちに教えても登録できない。そんな現象が多々起きている。これは一体どういうことなのだろうか? 実は『LINE』のIDはネット上に公開した場合に運営により監視されIDの登録や検索が規制されているのだ。つまり誰からも自分のIDを登録することができず、また自分もほかのユーザーのIDを検索することができない。
ネットに公開したIDを規正している理由としては、主に『LINE』非公式の“LINE掲示板”と呼ばれる出会いサイトにIDを投稿したものが対象。ウェブサイトやアプリなど数多くあるので皆も見たことがあるだろう。運営はそんなサイトでのIDの交換を良しとせず規制に乗り出したのだ。
●IDを公開しているのは本当に本人?
しかしここに問題が生じるのである。そこに掲載されたIDは全てが本人が掲載したものではないかもしれないと言うことだ。嫌がらせ目的で掲載しても、規制を食らうのはIDの持ち主である。嫌がらせをした第三者は特定できず、ID所有者はID検索ができず困惑するだろう。もちろん運営からは何の連絡も来ないので不具合と思うかもしれない。
『GREE』や『モバゲー』の場合、メッセージでメールアドレスや電話番号の個人情報をやりとりした場合はペナルティという制度がありしばらくの期間利用停止されてしまう。これはメールのやりとりをしている本人と結びつけることができるからであるが、『LINE』のID規制は掲示板にIDを書き込んだのが本人と結びつける証拠はないに等しい。
もちろんIDを公開したのが本人であればそれは問答無用で利用規約違反である。そういう人はID検索を停止しても良いだろう。
●アプリ公開時から何も学ばなかった
NHN JAPANは規正の手を緩めることもできず、運営としては板挟み状態である。
そもそも『LINE』は公開直後にAppStoreのレビューがID交換の場となっており、出会いの場となっていた。その頃から『LINE』はID制度を導入していたのだが、今に至るまで掲示した人とID所有者を結びつける策を練ってこなったのである。
社会的に問題になっている“出会い”対策として掲示されたIDを片っ端から検索禁止処置していくことだけだ。中には嫌がらせてサイトにIDを載せられた人も居るらしく、そういった人へのフォローが未だに出来ていない状態である。
該当IDユーザーに対して警告のメッセージが送られてきたらそれに反論できるのだが、それすらも無く泣き寝入りするしかない。
魅力がなくなり使いづらくなればユーザーは別の環境(『comm』や『カカオトーク』)に自然と移行するだろう。
【アプリ】NAVERが『LINE』というメッセージアプリをiPhoneとAndroidに公開 AppStoreのレビューが出会いの場に?
※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。
この記事に関連するニュース
-
ワークスモバイルジャパンと船井総合研究所、経済産業省「IT導入補助金2022」におけるコンソーシアム契約を締結
PR TIMES / 2022年8月8日 13時15分
-
「i-Rental 注文アプリ」と「LINE WORKS」が連携 建設機械レンタル注文依頼等の通知を「LINE WORKS」上で確認可能に
PR TIMES / 2022年8月4日 16時45分
-
シニア世代もLINEを使いこなす!基本の使い方&知っていると便利なマークを確認
ハルメクWEB / 2022年7月26日 9時50分
-
普通の人は知らないが、薬物乱用者なら絶対に知っている…麻薬捜査官が危険視する"あるアプリ"
プレジデントオンライン / 2022年7月24日 14時15分
-
「LINE WORKS」と「freee勤怠管理Plus」が連携「LINE WORKS」のトークから勤怠打刻が可能に
PR TIMES / 2022年7月13日 13時15分
ランキング
-
1Samsung、Android 12L搭載でコンパクトになった「Galaxy Z Fold4」をグローバル発表
マイナビニュース / 2022年8月10日 22時0分
-
2エアコンのフィルター掃除をしたらどれくらい節電になるの? ダイキンが実験結果を発表
ねとらぼ / 2022年8月10日 20時30分
-
3コンセントにつないですぐにWi-Fi環境構築 ピクセラがSIMフリーホームルーター発売
OVO [オーヴォ] / 2022年8月10日 16時0分
-
4Galaxyの最新スマートウォッチ「Galaxy Watch5」登場、健康管理機能を強化
マイナビニュース / 2022年8月10日 23時36分
-
5「印象操作怖い」「初登庁なくて助かった」 河野太郎デジタル大臣が「官邸指示を拒否して会見せず」見出しに苦言ツイート
ガジェット通信 / 2022年8月11日 5時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
