Googleが新たなメッセージサービスをリリースか? アジア圏で『LINE』に勝つには
ガジェット通信 / 2013年3月19日 12時5分
先日、Googleのサービス『Google Reader』の終了が発表されたばかり。『Google Reader』は米国時間の7月1日に終了となり、代わりとなるサービスを探す人たちが出てきている。海外サービスでは『Feedly』、国内では『livedoor Reader』が候補に挙がっている。
そんなRSSリーダーを終了させるGoogleだが、新たなサービスを立ち上げようとしている。そのサービスは今スマートフォンで注目を浴びているメッセージ交換サービスである。『Google Babble』というサービスで既にリリースされている『Google Talk』や『Google+』のメッセンジャー機能、そして音声&動画チャット『Googleボイス』を一つにまとめたサービスである。いわゆる『LINE』の様なサービスをロンチしようとしている。
GoogleのことなのでAndroidデバイスに提供されるのはもちろんだが、iOSデバイスにも提供し普及を狙うとみている。アジア圏では『LINE』が爆発的な普及を見せており、さすがのGoogleもそう簡単に『LINE』を巻き返すのは難しいだろう。
Googleは『LINE』が普及していない国から攻めて行き、アジア以外での普及を狙うと考えられる。ただ『Google Reader』のように突然のサービス終了もあり得るので不安もあったりする。
関連記事:『GoogleReader』から快適に『livedoorReader』へ移行する方法
※画像はgeek.comより引用。
http://www.geek.com/articles/mobile/google-expected-to-unify-chat-under-the-name-babble-20130318/
※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
高額な予約システムはもう必要なし!LINEを活用したシンプルで効率的な予約管理システムを提供開始
PR TIMES / 2025年2月4日 18時15分
-
「MEO対策はまず自分で!」10年の運用知見をLINE公式アカウントで無料配信
@Press / 2025年1月29日 13時0分
-
モバイル通信におけるベストプラクティス
PR TIMES / 2025年1月23日 12時15分
-
【LINE MUSIC】星街すいせい『新星目録』リリース記念、LINE MUSIC限定の撮り下ろし画像&手書き回答メッセージを日替わりで公開!
PR TIMES / 2025年1月22日 13時15分
-
Omotenashi Asia Academy -日本型ホスピタリティ教育機関- 設立のお知らせ
PR TIMES / 2025年1月10日 16時45分
ランキング
-
1ゆたぼん、フジテレビ番組で“OA希望の発言”カットされ「許せへん」 スタッフ快諾も電波乗らず……「放送の仕方もヒドかった」「面白おかしく取り上げられて」
ねとらぼ / 2025年2月5日 17時0分
-
2現役の情シスが考える、KDDIのビジネスPC向け“月額費用なし”データ使い放題サービス「ConnectIN」の強み
ITmedia PC USER / 2025年2月4日 12時40分
-
3X、「コミュニティ」の投稿が誰にでも表示される仕様変更 ユーザー当惑「最悪のアプデ」
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 19時13分
-
4「ASUS Zenbook SORA」が日本にフォーカスした理由 薄くて軽くて長時間駆動に現役大学生も夢中
ITmedia PC USER / 2025年2月5日 12時50分
-
5パソコン工房、「RTX5090」の“やり直し抽選販売”開始もXでツッコミ相次ぐ 「当日居たかの確認は?」
ITmedia NEWS / 2025年2月5日 18時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください