Googleが新たなメッセージサービスをリリースか? アジア圏で『LINE』に勝つには
ガジェット通信 / 2013年3月19日 12時5分
先日、Googleのサービス『Google Reader』の終了が発表されたばかり。『Google Reader』は米国時間の7月1日に終了となり、代わりとなるサービスを探す人たちが出てきている。海外サービスでは『Feedly』、国内では『livedoor Reader』が候補に挙がっている。
そんなRSSリーダーを終了させるGoogleだが、新たなサービスを立ち上げようとしている。そのサービスは今スマートフォンで注目を浴びているメッセージ交換サービスである。『Google Babble』というサービスで既にリリースされている『Google Talk』や『Google+』のメッセンジャー機能、そして音声&動画チャット『Googleボイス』を一つにまとめたサービスである。いわゆる『LINE』の様なサービスをロンチしようとしている。
GoogleのことなのでAndroidデバイスに提供されるのはもちろんだが、iOSデバイスにも提供し普及を狙うとみている。アジア圏では『LINE』が爆発的な普及を見せており、さすがのGoogleもそう簡単に『LINE』を巻き返すのは難しいだろう。
Googleは『LINE』が普及していない国から攻めて行き、アジア以外での普及を狙うと考えられる。ただ『Google Reader』のように突然のサービス終了もあり得るので不安もあったりする。
関連記事:『GoogleReader』から快適に『livedoorReader』へ移行する方法
※画像はgeek.comより引用。
http://www.geek.com/articles/mobile/google-expected-to-unify-chat-under-the-name-babble-20130318/
※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
モバイル通信におけるベストプラクティス
PR TIMES / 2025年1月23日 12時15分
-
【LINE MUSIC】星街すいせい『新星目録』リリース記念、LINE MUSIC限定の撮り下ろし画像&手書き回答メッセージを日替わりで公開!
PR TIMES / 2025年1月22日 13時15分
-
チューリンガム、LINE NEXTが提供するミニDappポータルサービスの導入支援エージェンシー契約締結のお知らせ
PR TIMES / 2025年1月20日 15時45分
-
Omotenashi Asia Academy -日本型ホスピタリティ教育機関- 設立のお知らせ
PR TIMES / 2025年1月10日 16時45分
-
Google、Android XRで拡張現実の境界を超える AIとXR、ヘッドセットと眼鏡が開く新たな可能性
東洋経済オンライン / 2024年12月31日 7時40分
ランキング
-
1『英雄伝説 界の軌跡』や『ウマ娘 ハチャメチャ大感謝祭!』がお買い得!スイッチ2に備えて名作ゲットもお勧め─ゲオ店舗&オンラインストアのセールは1月25日から
インサイド / 2025年1月24日 18時0分
-
2大谷翔平、広告のビジュアルが「ジブリのキャラに激似」と反響 「それだ」「どっかで見たことあると思ったw」
ねとらぼ / 2025年1月24日 20時20分
-
3シニアのスマホトラブル経験は72.4%、相談先は家族やサポート窓口- MMD研究所
マイナビニュース / 2025年1月24日 20時57分
-
443歳俳優、“別人級”の役作りに反響 「本当に誰かわからなかった……」「まさに激変」
ねとらぼ / 2025年1月24日 12時24分
-
5ポケモンGOで改善してほしいこと:「課金なくても楽しみたい」「伝説ポケモンをソロで討伐したい」
ITmedia Mobile / 2025年1月21日 18時49分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください