1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

YouTubeが段階的に低評価数を非公開にしていくことを発表 「『ソニック・ザ・ムービー』の予告編では低評価数が大活躍したけどな」「最終的には低評価そのものが出来なくなるんでしょ」

ガジェット通信 / 2021年11月12日 16時0分

11月11日、YouTubeは同日公開した「YouTube の低評価数に関する変更」という動画の中で、段階的に低評価数を非公開にしていくことを発表しました。

YouTube の低評価数に関する変更(YouTube)

https://youtu.be/kxOuG8jMIgI

YouTubeは今年前半に低評価数を非公開にするテストを実施。7月にテスト結果を分析したところ、低評価数を非公開にしたことで低評価ボタンを押しまくる攻撃(低評価攻撃)が減少したとのことです。

今後、段階的に低評価数が表示されなくなっていくものの、低評価ボタンそのものは引き続き表示されることになります。なお、動画の投稿主だけはYouTube Studioで低評価数を確認することができます。

SNSには様々な声が集まっています。

・『ソニック・ザ・ムービー』の予告編では低評価数が大活躍したけどな

・悪徳企業の広告動画とかに対して低評価数は有効だったのに

・クリエイターの保護を謳ってるけど、本質は自分たちと広告主の保護だよね

・フェイク動画を見分けるのに低評価数は役に立ってたよ

・炎上避けたい企業にとっては低評価数が表示されないのはメリットかも

・詐欺動画が増えそうな予感しかない

・クリエイターのためにとか言ってるけど、多くのクリエイターは拒否反応示してますよ

・最終的には低評価そのものが出来なくなるんでしょ

皮肉なことに、冒頭の動画の低評価はいいねの4倍強(記事執筆時点)という結果になっていました。

※画像:YouTubeより引用

https://www.youtube.com/watch?v=kxOuG8jMIgI

※ソース:

https://blog.youtube/news-and-events/update-to-youtube/

(執筆者: 6PAC)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください