1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

Z世代からの求人問い合わせに驚きを隠せなかった採用担当者 「Twitter=匿名に慣れちゃってるんだね」「Z世代はプライバシーに敏感だから」

ガジェット通信 / 2022年5月20日 21時0分

Z世代からの求人問い合わせに驚きを隠せなかった採用担当者の男性が、自分の考えをTwitterで発信したところ様々な意見が集まる事態となってしまいました。

https://twitter.com/Onorpik/status/1524249939211083778

「これがZ世代からの求人問い合わせです。男性なのか女性なのかも不明です。多少の自己紹介でも傷ついてしまうのでしょうか」とツイートしたのは、ケニアで採用担当として働くギルバート・キプロノさんです。

ツイートと一緒に投稿された画像には、

Z世代:おはようございます

キプロノさん:おはようございます

Z世代:空いているポジションがあると思うのですが

キプロノさん:今現在空いているポジションはありませんよ

Z世代:空きができたらお知らせいただけますか

キプロノさん:わかりました

というメッセージのやりとりが確認できます。

https://twitter.com/Onorpik/status/1524255672170434563

キプロノさんは続けて、「“おはようございます。〇〇と申します/現在求職中ですが、以下の分野での経験があります/〇〇を卒業しました/御社で募集中のポジションはありませんか?” これを書くのはそんなに手間もかからないはずですが」とツイートしています。

https://twitter.com/Onorpik/status/1524289137389490176

さらには、2021年に自分が転職に成功した時のカバーレターの写真まで公開してしまいました。

キプロノさんの連投ツイートをみた人たちからは次のような声が英語とスワヒリ語(共にケニアの公用語)で寄せられています。

・ビジネスマナーの基本を知らない人に与えるポジションはないということ

・名乗らなくても「ポジション空いてるか否か」という用件は伝わってるよね

・Z世代はプライバシーに敏感だから

・こういうアプローチしてくる人のポジションは永遠にない

・WhatsApp(LINEのようなメッセージアプリ)で問い合わせしてくるのはダメでしょ

・名乗りもしないのはひどいな

・Twitter=匿名に慣れちゃってるんだね

・仕事を探している真っ最中のボクもZ世代なので、これはすごくいいアドバイスです

・100%仕事がゲットできるならいくらでも自己紹介しますよ

・仕事をする上での最低限のマナーは知っておかないとね

・ポジションが空いてるのがわかったら絶対名乗るはず

・企業だって断りメッセージは全部テンプレのコピーじゃんか

※画像:Twitterより引用

https://twitter.com/Onorpik/status/1524249939211083778

(執筆者: 6PAC)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください