JAXAの小型月面着陸実証機「SLIM」に搭載される超小型の変形型月面ロボット「SORA-Q」をお披露目:東京おもちゃショー2022
ガジェット通信 / 2022年6月20日 18時30分
タカラトミーは6月16日に「東京おもちゃショー2022」の会場で、同社と宇宙航空研究開発機構(JAXA)、同志社大学などが共同開発した超小型の変形型月面ロボット「SORA-Q(ソラキュー)」の一般向け公開とトークイベントを開催。実際の動作がお披露目されました。
SORA-Qは、JAXAの小型月面着陸実証機「SLIM」に搭載され、月面のデータを取得する直径約80mm、質量約250gの超小型ロボット。SLIM探査機は月面に到着する際、LEV-1とLEV-2(SORA-Q)の2機の小型探査機を分離して月面に着陸させます。SORA-Qは球体から走行形態に変形し、月面を走行しながら動作ログを記録したり写真を撮影し、データをLEV-1経由で地球へ送信する予定。
月面で球体が左右に展開し、後方にスタビライザーを伸ばした形状に変形する機構、「レゴリス」と呼ばれる月表面を覆う砂の上で走行する技術に、タカラトミーが持つ玩具の知見を活用しています。会場の動作デモでは、球体から瞬時に走行形態へ展開する動作や、左右の球殻を同時に回転させる“バタフライ走行”、左右を交互に動かすことで転回できる“クロール走行”を見ることができました。球殻は回転軸が偏心していることがポイントで、倒れても正しい姿勢に戻れたり、傾斜面も走行することができます。
タカラトミーは、SORA-Qと同じ形状で動作を再現したおもちゃ「SORA-Q プロダクトモデル」の発売を予定。さらに、宇宙をテーマにした宇宙玩具プロジェクトの立ち上げを発表しています。
SORA-Qをご自宅にも!JAXAとタカラトミー等の共同開発によって生まれた、超小型の変形型月面ロボットの商品化が決定。(YouTube)
https://youtu.be/TJyosLhxotU
この記事に関連するニュース
-
2025年、宇宙開発の未来図 - 新型ロケットや民間月探査、注目ミッション総まとめ 第2回 探査機・科学衛星編 - 2025年も注目の民間月探査、宇宙の始まりや太陽圏の謎に挑む探査機
マイナビニュース / 2025年1月24日 15時0分
-
超高精細のカーブビジョンで月面の世界再現 JAXAが万博パビリオンで展示
産経ニュース / 2025年1月21日 19時8分
-
ispace「HAKUTO-R」ミッション2の月着陸機など早ければ1月15日に打ち上げへ
sorae.jp / 2025年1月9日 16時49分
-
bono相模大野ショッピングセンターで宇宙の魅力を楽しく学ぶイベント「相模原市市制施行70周年を記念 × JAXA × bono キッズ宇宙フェア」を開催
PR TIMES / 2025年1月7日 13時15分
-
bono相模大野ショッピングセンターで宇宙の魅力を楽しく学ぶイベント「相模原市市制施行70周年を記念 × JAXA × bono キッズ宇宙フェア」を開催
@Press / 2025年1月7日 11時30分
ランキング
-
1ヒガシマル直伝! うどんスープで作る“絶品クラムチャウダー”が170万表示 「これ!めちゃくちゃ美味しいです!」「試してみます!」
ねとらぼ / 2025年2月2日 20時10分
-
2「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
ねとらぼ / 2025年2月2日 7時0分
-
3なぜ地域差が……? セブン-イレブン「おでんの大根」、千葉県と茨城県だけ他県と違う理由を聞いた 「なんでなん?」
ねとらぼ / 2025年2月1日 8時30分
-
4超初心者向けの“RAW現像入門”的な話
ITmedia NEWS / 2025年2月2日 8時20分
-
5空き缶にニンニクを植えて約1カ月後…… “驚きの変化”が42万再生 「やってみたいです」
ねとらぼ / 2025年2月1日 9時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください