1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

ビールをよく飲むのはどの国かが一目でわかるインフォグラフィック

ガジェット通信 / 2022年8月13日 11時0分

ビールをよく飲むのはどの国かが一目でわかるインフォグラフィックを「Visual Capitalist」というサイトが公開しています。

2020年のビール消費量が多い国のトップ3は、中国、アメリカ、ブラジル。日本は7位となっています。

中国、アメリカ、ブラジルの3か国だけで世界のビール消費量の40%を占めています。

一人当たりのビール消費量が多い国のトップ3は、チェコ、オーストリア、ポーランド。日本は52位となっています。

チェコでは一人当たり年間約182リットルのビールを消費していることになります。これはビールの大瓶(633ミリリットル)に換算すると約287本分相当です。

https://twitter.com/VisualCap/status/1555962030221410305

ちなみにこのインフォグラフィックに使用したデータは、今年の1月にキリンビールが英語で公開した「Global Beer Consumption by Country in 2020」というプレスリリースに記載された数値だということです。

※画像とソース:

https://twitter.com/VisualCap/status/1555962030221410305

https://www.visualcapitalist.com/which-countries-drink-the-most-beer/

https://www.kirinholdings.com/en/newsroom/release/2022/0127_04.html

(執筆者: 6PAC)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください