1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

いっくんが“もっちー”声に! 誰でもELT持田香織ボイスになれる「なりきりマイク」を使って感動

ガジェット通信 / 2022年8月28日 14時0分

誰でもELT持田香織さんの声になる!

ヤマハが歌声の分析・合成とAIに関係する最新技術を駆使し、人の歌声を別人の歌声にリアルタイム 変換する新技術『TransVox(トランスヴォックス)』を研究開発。

今回、『TransVox』の実証研究として、音楽グループ「Every Little Thing」とコラボレーションした「なりきりマイク feat.ELT 持田香織 スペシャルルーム」を株式会社第一興商が運営するビッグエコー3店舗にて8月25日(木)から10月11日(火)までの期間限定で展開。

記者は8月24日に行われたメディア体験会に参加。使ってみた様子をご紹介します。

やってみると意外に難しい……! ですが、懐かしいELT気分が存分に味わえます。懐かし世代は楽曲見るだけでも感動。

『TransVox』とは?

『TransVox』は、歌声の特徴や音の高低に応じた音色の変化など、歌い方の癖をAIに学習させることで、年代や性別を問わずどんな人の声でも特定の人の歌声に変換することができます。人の歌声を瞬時に分析し変換先の人の歌声を作り出す仕組みにより、リアルタイムでの歌声変換を実現。

『TransVox』は、歌声を加工して電子的な効果を与える一般的なボイスチェンジャーとは異なり、歌声の発音や抑揚を瞬時に分析し、あらかじめAIが学習した特定の歌手がそれを真似て歌い直すような仕組みで歌声を再合成します。

『TransVox』はどんな人の歌声でも高精度な分析が可能で、どなたでも「あの歌手になれる」ような体験を味わうことができる技術。技術にはそのほかのシンガーさんや声がリアルタイムで出力することができるそう。

「Every Little Thing」の持田香織さんとコラボレーション

『TransVox』の実証研究として「Every Little Thing」の持田香織さんとコラボ。「Every Little Thing」の楽曲をAIに学習させ、持田さんの歌声の特徴や癖を把握。リアルタイムで音声を読み込み再現することを実現。

いっくんも“もっちー”の声になる動画にも注目。

カラオケルーム・ビッグエコー3店舗に持田さんの歌声で楽しめる「なりきりマイク feat.ELT持田香織 スペシャルルーム」が登場

『TransVox』の実証研究の場として、第一興商が運営するカラオケルーム・ビッグエコーの協力のもと「なりきりマイク feat.ELT 持田香織 スペシャルルーム」をビッグエコー渋谷センター街本店、浜松有楽街店、梅田茶屋町本店の3店舗にて8月25日(木)から10月11日(火)まで期間限定で展開。

スペシャルルームには「Every Little Thing」のELT仕様のスペシャル装飾だけでなく、『TransVox』により持田香織さんの歌声に変換してくれる専用マイク「なりきりマイク」が特別に用意。

マイクで歌うだけで、声が持田さんの歌声に変換され、スピーカーで出力されます。男性でも付属の「オクターブスイッチ」で、自動的に1オクターブ上の歌声に切り替えることができるので、性別や年代を問わず楽しむことができます。

カラオケルームにはELTの楽曲ラインナップが充実しているので試してみてはいかが。

ビッグエコー

https://big-echo.jp/campaign/narikiri-mic/https://big-echo.jp/campaign/narikiri-mic/

[リンク]

ヤマハ

https://www.yamaha.com/ja/news_release/2022/22082401/

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください