1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

9月30日宿泊分まで延長の県民割(ブロック割)  地域クーポンを貰うために気をつけたいことは……

ガジェット通信 / 2022年9月9日 22時26分

9月1日に再開した、東京都民対象の旅行割引キャンペーンの「もっと楽しもう!Tokyo」。

東京以外では、それ以前より「北海道・東北」「関東」「北陸信越・中部」「近畿」「中国・四国」「九州・沖縄」といったブロックに分けての「地域ブロック割」が実施されている地域が多数。これについて、東京は都民限定、沖縄は沖縄県民限定と、こちらの都県に在住の方は地域ブロック割の恩恵はいささか乏しい状態のようである。

概ね、1泊につき最大5000円割引、地域クーポン2000円付与という内容が多いが、例えば九州の地域クーポンは使用できる期間が

福岡県 宿泊日とその翌日のみ

佐賀県 宿泊日とその翌日のみ

長崎県 宿泊日とその翌日のみ

大分県 宿泊日とその翌日のみ

熊本県 10月1日まで

宮崎県 10月1日まで

鹿児島県 10月1日まで

と、それぞれ異なっている。また、クーポンの額面は1000円がほとんどだが、佐賀県は額面500円のようだ。

また、1泊4000円の宿泊を行った場合、宿泊費が50%割引で2000円になり、それに加えて地域クーポンが2000円分もしくは1000円分もらえるのだが、熊本は1泊6000円以上の場合のみ2000円分の地域クーポンが貰える。某日、筆者は熊本で5500円のホテルをネットで予約したため、宿泊料金は50%オフで2750円になったのだが、貰えるクーポンは0円。チェックインし決済をすませクーポンを貰おうと申し出たところ、フロントの方に熊本のクーポンは1泊6000円以上が対象だとの指摘を受けた。思わず「250円追加で払うから、何卒2000円のクーポンをください!」と叫びたくなった次第である。

思いの外、県によって条件が細かく異なるブロック割。9月以降また延長されるのか、それとも新型コロナの第7波で延期となった「全国旅行支援」が開始されるのかどうかは定かではないが、キャンペーンを有効に使うため、都道府県による条件の違いをどうぞチェックのほど!

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください