1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ゲーム

"ゴッド・オブ・ニンジャ" の座は誰の手に!?カジュアルながらも奥深いハチャメチャ忍者の大乱闘アクション『ニンジャム!』【TOKYO SANDBOX 2024】

Game*Spark / 2024年6月26日 20時0分

6月22日に東京・秋葉原で開催されたインディーゲームの展示イベント「TOKYO SANDBOX 2024」。今回はG-Blossomが手掛けるマルチプレイ専用対戦アクション『ニンジャム!』をご紹介します!


マルチプレイでワイワイ楽しめる、忍者大乱闘アクションが発表!


本作はG-Blossomが開発中の見下ろし型対戦アクション。プレイヤーは「ニンジャくん」を操作し、飛び道具の「手裏剣」と近接武器の「小刀」を装備して戦います。手裏剣はスタン効果を持っているので、相手に当てることで大きな隙を作ることができるほか、近接武器の刀は当てれば一発でKOにできるなど、ルールは至って単純明快です。


また、ステージに用意されているアイテムボックスから「忍具」と呼ばれるアイテムを入手することで、攻撃範囲や速度が変化したり、攻撃に追加効果を得られるようにもなります。


さらに、戦場となるステージにはさまざまなギミックが用意されており、床が抜けたり、足場が近付いたり離れたり、落下死してしまったり…と、「からくり」のようなギミックもうまく利用することが勝利のカギといえるでしょう。


本作は最大4人までのマルチプレイが可能で、一番最初に3ポイントを獲得(3ラウンドで勝利)したプレイヤーが優勝、「ゴッド・オブ・ニンジャ」の称号を手にします。


最強のニンジャを目指していざ対戦!「誰でも楽しめるカジュアルさ」が強み


「TOKYO SANDBOX 2024」の会場では実機も展示されていて、発表されたばかりの本作を実際に来場者がプレイすることも可能でした。筆者がプレイしたタイミングでの参戦者は、筆者、ゲムスパ編集部員、来場者のお子さん二人。ゲームメディアの端くれとして、負けるわけにはいきません。


氷のステージでは足を滑らせて落下していくプレイヤーを横目に見つつ戦ったり、イカダの上で戦うステージでは足場が動き、攻撃のタイミングがなかなか見計らいにくいなど、それぞれのステージにギミックや特徴があり、ワンパターンになりにくい味付けがなされています。


試合が一瞬すぎて撮影できなかったので、ストアページのスクリーンショットを使用しています

プレイしていて感じたのは、「当たれば一発KO」というルールがわかりやすく、「普段あまりゲームをしない」という層でも楽しめるようなつくりになっているということ。フレンドはもちろん、家族や親戚の集まりなどあらゆるシチュエーションでワイワイとプレイできそうです。1ラウンドの決着も早く、誰でも優勝できる可能性があるというのもポイント。


しかし一方で、回避や飛び道具による牽制、アイテムの使用による一発逆転など、カジュアルながらも奥深い駆け引きの要素もしっかりと用意されており、初心者から上級者まで楽しめるアクション作品に仕上がっています。


……ちなみに、優勝したのは来場者のお子さんでした。普通に強かったです。どうやら、日本の未来は明るいようだ……。




『ニンジャム!』はPC(Steam)/ニンテンドースイッチ向けに2024年秋発売予定です。本作の詳細は公式サイトおよび公式Xアカウントもあわせてご確認ください。




この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください