1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ゲーム

「Steamのストアページの説明欄に別ゲームや公式サイトへのリンクを張ってはいけません」Valve、Steamストアページの“広告化”対処へ

Game*Spark / 2024年8月14日 16時14分

Valveは同社の運営するPCゲームプラットフォーム「Steam」開発者向けの告知を更新し、9月上旬以降に各製品のストアページに加えられる変更を明らかにしました。


該当の変更は9月上旬以降にSteamの各製品ストアページの下記4個所において、外部リンクを行うためのタグを無効化するものです。



  • 「このゲームについて」セクション


  • 「短い説明」セクション


  • 「特別なお知らせ」セクション


  • 「受賞リスト」セクション



この背景とされているのは昨今、特にインディーにおいてゲームの各ストアページ間の「相互リンク」や外部サイトへのリンク掲示が頻繁に行われていることです。実例を挙げて説明していきましょう。


例ではストアページのゲームの購入ボタンからストーリーの説明部分までおおよそ1ページ分ほどの広告が展開されています。実際にはウィジェット3つ分は専用のセクションとして記載されており、展開しなければ多少縮められますが、明確にそういったセクションが挟まれていることに変わりはありません。また、「このゲームについて」のセクションタイトルの下の2つのバナーもそれぞれバンドルと外部サイトへのリンクとなっています。ただし「最近のイベントとお知らせ」におけるクロスプロモーションは適切なニュースカテゴリさえ設定されていればSteam側で提供している機能であることには注意です。


この種のプロモーション手法は、特定ジャンルを好むユーザーに別のゲームを紹介しやすいなどの利点は明確ですが、Valve側はゲームの実際の説明の前に「宣伝だらけ」という状態を避けたいのだと記しています。これは先日行われた体験版に対する変更も同様で、あくまでSteamの特定のページから異なるページに遷移する方法をValveの提供する一貫した方法に絞りたい意向です。冒頭で説明されたセクションに加えられる禁止事項の具体的な内訳は下記のとおりです。



  • 他のWebサイトへのリンクは禁止


  • SteamストアのUIやボタンを模した画像の埋め込みは禁止


  • Steam上の他のゲームを示す画像、リンク、ウィジェットは禁止



この新たな制限について、Valve側は代替としてValveが以前より提供するバンドル機能による購入ボタンの表示やシリーズ・パブリッシャーページの利用を促していますが、バンドル機能によるストアページへのボタン表示は、それ以外も含め1つのストアページ上での最大表示件数が限られています。またシリーズ・パブリッシャーページについてはユーザーからしても理解しづらい位置にリンクがあり、有名タイトルが利用していないケースが多いこともあわせ、今回の発表による反発を防ぐためにも機能の再整備が求められていきそうです。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください