1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ゲーム

「嘘…アイテム価値に対して売却価格安すぎ…!?」どうしてこうなった?RPGプレイヤーのあるあるな疑問への冷静すぎる考察

Game*Spark / 2024年12月24日 11時7分


The value of items in RPG's (Inventory says it's worth 1000 but it only sells for 100)
byu/BackyZoo ingaming

海外掲示板Redditに投稿された「RPG全般で、なぜ表示価格通りにアイテムを買い取ってくれないのか?実際の販売価格を教えてくれない理由は?」という疑問に、RPG愛好家たちがさまざまな推測を展開しています。


投稿者はRPGのプレイ中、入手した物をアイテムインベントリで確認すると、その価値が500ゴールドやら1,000ゴールドと表示されるのに、持ち帰ってNPCに販売しようとすると「古くなったパンぐらいの価値しかない」と言われたり、数十ゴールドでしか販売できないことが納得できない様子。単にもっと高く売ってお金持ちになりたいのではなく、投稿者が遊んだほぼ全てのRPGにおいて、カーソルを合わせた時に表記されるアイテムの価値と、実際の買取額があまりに違いすぎることに疑問を抱いています。


このアイテムをなぜその販売/買取額に設定したのか?それは開発者に尋ねない限り誰にも正解は分かりませんが、Redditでは『スカイリム』『Morrowind』『レッド・デッド・リデンプション2』などを引き合いに出しつつ、「ゲームに友好度、会話や物々交換などのソーシャルスキルがある場合、スキル上達を図るため」「ゲームプレイやストーリー進行度のバランス調整」など“そういうシステムだから”と割り切った回答が大半です。


『Red Dead Redemption 2』

値札はあくまで夢と希望、現実は厳しい


一方、「あなたが売ろうとしてるアイテムは、敵から奪った汚れた鎧や、食料と武器が同じ場所に保管されている盗賊の隠し場所から盗んだもの(武器の油の臭いがするチーズや、革の柄が腐ったトマトで覆われた剣)だよ」など、あくまでゲーム内のキャラ目線で考える人も。あるいは、「拾った“エルフの短剣”に表示される価格は、あなたのキャラによる推定価格で、買値や適性相場ではないから」という意見に、「じゃあ、私のキャラはなんでアイテム価値を必ず5~10倍高く見積もるの?」という反論がつくと「まさに現実世界で誰しもやってしまうことだから…」と、妙に冷静なコメントがついています。


なかには「ズバリ正解は“コーディング”です。『FF』では世界中のショップで全アイテムが同価格で販売され、買取は常に元値の50%です。半分で買い取る計算式によりコードの肥大化を防げます。プレイヤーがインベントリを開くたび、全アイテムの買取価格を個別に計算し表示するのは、古いハードウェアには死刑宣告にも等しいので、100%の販売価格を表記するのです」という投稿もありますが、スレッドの投稿主がこの回答に満足しているかは疑問です。


このほかにも「『ウィッチャー3』で間違えて剣を200ドルくらいで売ってしまった。買い戻そうとしたら3000ドルだった。何なんだよ!」「お店では法外な値段でアイテムを販売しているのに、(プレイヤーが高額アイテムを売り捌こうとすると)商人が十分なお金をもっていることは無い」など、さまざまな愚痴も投稿されています。


『The Witcher 3: Wild Hunt』

Game*Spark読者にも、やたらアイテムインベントリを圧迫する高額のアイテムを必死に持ち帰ったのに、想定外に安い買取価格でがっかりした経験、あるのではないでしょうか?


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください