トランプ政権による対中関税で悪夢の“冬の時代”到来?米オンラインストアで「GeForce RTX 5090/5080」最大300ドル近い大幅値上げ
Game*Spark / 2025年2月7日 21時35分
米オンラインストアNeweggやMSI公式オンラインストアなどで「GeForce RTX 5090/5080」が大幅に値上げされたことをテック系メディアのPCMAGが報じています。
ただでさえ高価なグラボが更なる値上げ、経済政策の影響直撃でPCゲーマー困惑
![](https://www.gamespark.jp/imgs/zoom/952156.jpg)
MSI公式オンラインストアやPCショップのNeweggなどで「GeForce RTX 5090/5080」を対象に最大300ドル近い値上げ幅で敢行。この値上げに関してNeweggはX上にて事情を説明、トランプ政権による対中関税が価格引き上げの原因だとしています。
今年1月に発足した第2次トランプ政権は矢継ぎ早に政治や経済において新政策を実施、2月1日にはカナダとメキシコに25%、中国に10%の追加関税を課すとする大統領令を発令するなど「米国第一主義」を全面に出す姿勢を明確にしており、今回の値上げはそうした合衆国政府の経済政策が価格という形で直接的に表れたと言えます。
Comment
byu/Nicolas277 from discussion
innvidia
ただし、一部redditユーザーからは今回の値上げ幅が10%以上のものも含まれていることから関税のみが原因ではなく、供給不足や関税を口実とした利益拡大を目的とする吊り上げではないかとの指摘も寄せられています。
![](https://www.gamespark.jp/imgs/zoom/952157.png)
特に日本国内では予てからの円安による影響もあってこれらのGPUは非常に高価で、今回のような値上げが行われるとさらに買いにくくなるのは確実です。米国の経済政策が今後日本国内でのGPU価格にどう影響するかは不明ですが、今後価格がさらに引き上げられることとなればPCゲーマーにとっては悪夢の“冬の時代”到来となるかもしれません。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「RTX 5090」転売過熱か フリマサイトでは80万円で購入された例や、商品画像だけの“フェイク出品”も
ITmedia NEWS / 2025年2月5日 8時0分
-
GeForce RTX 5090/5080搭載カード発売騒動で見えた、PCパーツ店舗のジレンマ
ITmedia PC USER / 2025年2月1日 7時5分
-
GeForce RTX 5090/5080を搭載するZOTAC社製グラフィックボード6製品を発表
PR TIMES / 2025年1月31日 10時15分
-
「NVIDIA GeForce RTX 5080」レビュー! 素の性能でもRTX 4080 SUPERを若干凌駕、DLSS 4でRTX 4090すら圧倒
マイナビニュース / 2025年1月29日 23時0分
-
「これからMSIの象徴になる」ノートPCまとめ。AIの機能ブーストが主流に
ASCII.jp / 2025年1月10日 20時30分
ランキング
-
1マイクロソフト、Windows 10のセキュリティ更新費用は毎年高くなることを説明
ASCII.jp / 2025年2月7日 16時30分
-
2Androidに40件以上の脆弱性 Pixelはアップデート配信を開始
ASCII.jp / 2025年2月6日 13時20分
-
3B賞のアスカは必見!「エヴァンゲリオン」新作一番くじ発売―「エヴァ量産機」も存在感抜群
インサイド / 2025年2月7日 0時10分
-
4楽天モバイルで利用できるスマホを確認する方法
ITmedia Mobile / 2025年2月7日 11時20分
-
5アップルの懸念が現実に、EUでiPhone用ポルノアプリが登場した背景
マイナビニュース / 2025年2月7日 20時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)