いまさら聞けない!3分でわかる「#Me Too」運動とは
GATTA / 2018年1月26日 23時0分

「#Me Too」運動という海外からの報道が最近日本でもよく耳にしますよね。でも、実際どういう活動なの? という方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は3分でわかる「#Me Too」運動をまとめてみました!
「#Me Too」とは
「#Me Too」とは、性的嫌がらせなどの被害体験をTwitterやInstagramなどのSNSで、告白や共有する際に使用されるハッシュタグのことです。「#Me Too」運動は、2018年1月現在も世界的なセクハラ告発の活動として広がりを見せています。
「#Me Too」運動のキッカケ
「#Me Too」運動の始まりは2017年10月に、アメリカのハリウッドの映画プロデューサーによるセクハラ疑惑が報じられたことに起因しています。この報道に女優のアリッサ・ミラノさんが同じようなセクハラ被害を受けた女性たちに向けて”me too”と声を上げるようTwitterで呼びかけたことで始まった運動とされています。
If you’ve been sexually harassed or assaulted write ‘me too’ as a reply to this tweet. pic.twitter.com/k2oeCiUf9n
— Alyssa Milano (@Alyssa_Milano) 2017年10月15日
その呼びかけから、著名人だけでなく、一般利用者もこの「#Me Too」や「#metoo」を使って自身のセクハラ被害を報告しています。
「#Me Too」運動のこれから
海外では、女性だけでなく、男性も「#HowIWillChange」を使って社会として変わろうとしています。
2018年1月現在、海外に比べると日本はまだ大きな動きを見せていませんが、今後より女性が平和に自分らしく活躍していくためにも、このような運動は必要なのかもしれませんね。
【画像】
※ Rawpixel.com / shutterstock
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
全国紙初の女性政治部長が「女性活躍社会なんて、絵空事でしかない」と言い切る深い理由
プレジデントオンライン / 2022年5月22日 8時15分
-
焦点:豪で「#MeToo」運動がうねり、総選挙の争点に
ロイター / 2022年5月16日 10時59分
-
木下ほうか・園子温らの「今後の活動」と、映画界の性加害がなくならない“芸能界の構造”
週刊女性PRIME / 2022年5月2日 11時30分
-
芸能界の性加害、週刊誌やSNSでの告発に弁護士が警鐘「必ずしも正しいやり方とは言えない」
ORICON NEWS / 2022年4月30日 8時40分
-
ハリウッドにおける性暴力事件を明らかにした傑作ノンフィクション『その名を暴け #MeTooに火をつけたジャーナリストたちの闘い』が待望の文庫化
PR TIMES / 2022年4月29日 20時40分
ランキング
-
1玄関にあると危険なアイテムって? 金運がダダ下がりしそうな「NG玄関の特徴」5つ
ananweb / 2022年5月24日 20時15分
-
2すぐキレる夫に離婚を切り出し…47歳妻の「結末」 夫婦生活7年、モラハラ男でも「結婚したかった」
東洋経済オンライン / 2022年5月26日 17時0分
-
3結婚したいのにできなかった36歳男性が「運命の相手」をスピード婚できたワケ
日刊SPA! / 2022年5月26日 8時54分
-
4地方に波及する梅毒パンデミック 年内に1万人感染の可能性も
日刊ゲンダイ ヘルスケア / 2022年5月26日 9時26分
-
5「投機的」水準に王手…東京電力HDを襲う“ズルズル格下げ”の行く末【プロはこう見る 経済ニュースの核心】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2022年5月26日 9時26分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
