1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

[Fリーグ]すみだ戦の勝因を語る名古屋FP森岡薫「試合前、みんなでしゃぶしゃぶを食べたからね」

ゲキサカ / 2014年8月25日 17時30分

[Fリーグ]すみだ戦の勝因を語る名古屋FP森岡薫「試合前、みんなでしゃぶしゃぶを食べたからね」

[8.20 Fリーグ2014/15第10節 すみだ 2-3 名古屋 墨田]

 Fリーグは20日、第10節1日目を行い、フウガドールすみだと名古屋オーシャンズが対戦した。試合は3-2で名古屋が勝利。試合後、苦しいマークに遭いながらも、強烈なゴールを叩きこんだ名古屋のエースFP森岡薫は、すみだのFリーグ昇格をあらためて歓迎すると同時に、「そろそろ自分たちが優勝してもいいかなという時期になっている」と、アジアクラブ選手権への意気込みを語った。

 以下、試合後のインタビュー
●FP森岡薫(名古屋)
―Fリーグで初めて戦ったすみだは、どんな印象でしたか?
「予測がつかないチームですよね。初めてやったチームだったこともあるかもしれませんが。向こうはカウンターを狙っているのははっきりしている。ポゼッションはずっと名古屋だったし、良いチャンスもつくれていた。でも、向こうはカウンターを狙ってくる。カウンターも上手いし、一人ひとりの技術も高い。他のチームもカウンターを狙ってくるけど、フウガとの違いは、走れること。前からプレスを掛けて、カウンターを狙ってくる。前から取れなかったら、ラインを下げないといけないけど、そこで取り返しても、またすぐにカウンターを狙ってくる。それに一人ひとりのレベルが高い。あとはチームで決まったパターンがあれば、もっと怖いチームになると思う。セットプレーも、僕らが研究したのは、フウガは何かがあるわけではなくて、リスタートが早いということ」

―何回か、裏を取られそうになっていましたね。
「そう。そこはフウガの鋭いところだったし、Fリーグのチームは切り替えが遅い部分がある。40分の中で毎回、切り替えを100%でできるかというと、そうではない。それは、戦術の一つかもしれないけど。だから、勝った試合だったけど、最初からわかっていたとおり簡単な試合ではなかったし、こんなに走らされたのも久しぶりだった。切り替えも激しく、カウンターもうまいから、付いていかないと自分のところでやられちゃうからね」

―今季、北海道も走れるようになって好調ですが、重要ですね。
「そうだね。しかも、みんな基礎技術がしっかりしている選手がそろっているから、走れると強いですね」

―そんな試合でも、違いを見せたあのゴールについて。最近は左から仕掛けることが多く、右で仕掛ける姿は、あまりなかったと思います。
「見てのとおり、相手が中を切ってくるんですよね。最近、僕、左足で決めるゴールが多くて。前節の神戸戦でも右に行くフリをして、左足で決めたのですが、左足で打てるようになって、(相手が)中をケアしてくることが増えて来たんです。中を切られたら、今日のように縦に行く。(ラファエル・)サカイが何度か僕と縦関係の状態で、ボールを受けようとしていたのですが、サカイのマークについていた相手選手もそのコースを切っていた。だから『自分が縦に仕掛けるから、ファー(ポスト前に)行ってくれ』と、サカイに指示を出していたんです」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください