酷暑、ピッチ、日程…東アジア杯は悪条件との“闘い”に
ゲキサカ / 2015年7月23日 22時2分
8日間で3試合をこなす過密日程。男女合わせた全12試合を1会場で開催する劣悪なピッチコンディション。国際Aマッチデーではないため欧州組の招集に拘束力がない東アジア杯は、さまざまな悪条件との“闘い”にもなる。
故障者が続出する状況に疑問を投げかけたバヒド・ハリルホジッチ監督はJリーグの日程面にも苦言を呈した。25日、29日と連戦でJ1が行われ、翌30日に中国へ出発する強行軍。31日、8月1日と2日間のトレーニングで8月2日の初戦・北朝鮮戦に臨むことになる。
「大会までに1週間ほどトレーニングする時間が欲しかった」と本音を漏らした指揮官は「向こうに行けば、他にも難しい状況がある。4つのチームが一つのグラウンドで練習するということも聞いている。気温は40度、湿度は60~70%。昨日はメディカルスタッフ、フィジカルスタッフも含めて『しっかり準備しよう』『さまざまなことを想定していこう』という話をした」と、表情を引き締める。
酷暑の連戦を踏まえ、「3つのオーガナイズ、3つのシステムを用意している」と、ローテーションで選手を起用するプランも明らかにした。「できるだけ多くの選手を使わないといけない。一人の選手が3つの試合に出るのは難しい。特に中盤と前線は頻繁に変えないといけないのかなと思っている」。8月2日の北朝鮮戦、5日の韓国戦、9日の中国戦。メンバーを入れ替えながら勝ち抜いていく覚悟だ。
「1週間、準備の時間があればありがたかった。解決方法がないので仕方がないが、うんざりするのではなく、言い訳を探すのではなく、このグループにとってこの大会は非常に重要だ。勝つためのトライをして、できればカップを持って帰りたい」
韓国で開催された前回13年の東アジア杯も国内組で臨み、やはりターンオーバー制を採用。総力戦で初優勝を飾り、そこで活躍したFW柿谷曜一朗やMF山口蛍、MF青山敏弘、DF森重真人らがそのまま翌年のブラジルW杯メンバー23人にも名を連ねた。
「まずは選手を発見したい」と、新戦力の発掘を目的の一つに挙げるハリルホジッチ監督は「国内組にとっては良いテストになる。彼らは見せないといけない。日本代表の『Aチーム』に入るための準備をしないといけない」と、9月3日のW杯アジア3次予選・カンボジア戦(埼玉)に向けた選手選考の場としても位置付けている。
「申し上げておきたいのは、練習を一回もできずに出発するということ、そしてグラウンドが本当にひどい状況だということ」。最後まで“恨み節”が続いたが、「トレーニングができない、グラウンドが悪い。そういった言い訳はしたくない。試合前には言い訳をする。『暑いよ』とか『グラウンドが良くないよ』とか、そういう話はする。しかし、試合のあとにそういう言い訳はしない」と断言。まずは指揮官自身がアジアの戦いに適応する必要がありそうだ。
(取材・文 西山紘平)
●東アジア杯2015特集
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
アタランタ戦に臨むミラン指揮官が意気込み「自分たちの試合をして勝ちたい」
超ワールドサッカー / 2021年1月23日 21時18分
-
【関西J】神戸、ACLで立て直す
産経ニュース / 2021年1月15日 13時32分
-
FC東京・長谷川監督の「タイトルは1個取れば集まってくる」という予感は的中するか?
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年1月11日 9時26分
-
とにかく無茶苦茶、雪が降ってる…/原ゆみこのマドリッド
超ワールドサッカー / 2021年1月9日 22時0分
-
FC東京GK波多野豪 川口能活コーチや権田と重なる鼻息の荒さ【森保五輪代表の「主役」たち】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2020年12月29日 9時26分
ランキング
-
1エ軍大谷は球団提示に近い金額で幕引きを図るべき意外な理由【メジャーリーグ通信】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年1月26日 9時26分
-
2鷹・柳田悠岐が即答「イヤです」「楽しみじゃない」 田中将大の楽天復帰の可能性に
Full-Count / 2021年1月27日 14時19分
-
3清原ジュニア 異例の慶大野球部入部を認めた監督の「総合的判断」
NEWSポストセブン / 2021年1月27日 11時5分
-
419歳の大谷翔平が野球ファンの感覚を変えた瞬間 驚愕160キロで「マンガの主人公超えた」
Full-Count / 2021年1月26日 22時44分
-
5【MLB】日本復帰かメジャーか…田中将大の移籍先に米メディアがフィリーズを推す理由
Full-Count / 2021年1月26日 21時41分