1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

[SEVENDAYS FOOTBALLDAY]“伝える”ということ(都立駒場高・山下正人監督)

ゲキサカ / 2016年4月14日 20時1分

 ところが、後半は明らかに駒場の仕掛けに変化があった。鋭い突破を試みた選手がエリア内で倒され、ホイッスルは鳴らずに山下監督も「PKでしょ」とベンチから呟いたシーンがあったが、「ああいうプレーを最初からやれば良かったのよ。後半のサイドはとにかく持って中へガツガツ行かせていたでしょ。ああいうのを覚えないとダメだよね」とその山下監督。そして前述した通り、同点に追い付いた後にサイドからのドリブルでPKを獲得したのは「監督に『ペナルティエリアに入ったらもう仕掛けて、PKを取るくらいの気持ちで行け』と言われていました」というフォワードの奥谷。「あの時間帯はPKをもらえる時間帯だからね」としてやったりの表情を浮かべた指揮官の“伝えた”ことが、結果的に逆転勝利を呼び込んだ。

「ヤツらはモノを考えないんだよ。教えてもらえるものだと思っているから。20分くらい説教だよ」と笑いながら選手の元へ向かった山下監督。“青空ミーティング”という名の説教はほぼ予告通り、20分を少し超えるぐらいの時間に渡って行われていた。その中で聞こえてきたのが、“伝えた”と“言った”の違いについてである。少し遠くから聞いていたために、その話がフォワードの仕掛ける姿勢についてのものだったかどうかは定かではないが、「これは自分にも当てはまるな」と改めて考えさせられたし、おそらくは皆さんにも思い当たるフシがあるのではないだろうか。山下監督がサッカーについて語る言葉は、自らの日常に置き換えても参考にすべきメッセージがちりばめられている。

 関東予選の3日後。都立駒場はリーグ開幕戦に2-4で敗れている。その試合の4日後。都立駒場は関東大会予選2回戦でPK戦の末に強豪の帝京高を下して、ベスト8の椅子を勝ち取っている。果たしてこの2つの試合の間に、指揮官はどういうメッセージを選手へ伝え、選手はそのメッセージをどう捉えて勝利を引き寄せたのだろうか。今シーズンも都立駒場がどういうチームに変化していくのかは、山下監督の発する言葉と共に注意深く見守っていく必要がありそうだ。

(※写真は14年)

■執筆者紹介:
土屋雅史
「(株)ジェイ・スポーツに勤務し、Jリーグ中継を担当。群馬県立高崎高3年時にはインターハイで全国ベスト8に入り、大会優秀選手に選出。著書に「メッシはマラドーナを超えられるか」(亘崇詞氏との共著・中公新書ラクレ)。」


▼関連リンクSEVENDAYS FOOTBALLDAY by 土屋雅史

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください