[クラブユース選手権(U-18)]「良い守備から良い攻撃」~ベスト4進出の清水ユース進める「清水らしさ」の再定義
ゲキサカ / 2016年7月31日 16時11分
[7.31 日本クラブユース選手権(U-18)準々決勝 清水ユース 1-0 三菱養和SCユース 下増田]
「第40回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会」は、7月31日ノックアウトステージ準々決勝の4試合が行われた。前橋市下増田多目的運動広場ではCグループ1位の三菱養和SCユースと、Cグループ2位の清水エスパルスユースが対戦した。グループステージ2日目でも対戦し、その時は養和が3-2で勝利。清水にとってはリベンジマッチだった。
清水は36分、養和DFのハンドで得たPA外でのフリーキックのチャンス。養和のわずかな隙を突き、MF佐野皓平(3年)の素早いリスタートでパスを受けたMF望月陸(3年)が落ち着いてシュートを決めて先制。後半は養和も決定機を作ったが、清水はDF立田悠悟(3年)を中心とし、攻撃の選手も含めて全員が守備の集中を切らさず、1-0で試合終了。準決勝に駒を進めた。
清水はグループステージで12得点8失点。参加32チームの中で最多得点だったが、失点も2番目に多かった。「プレミアリーグで得点が少なかったので攻撃中心に練習したら失点が多くなってしまいました。うちらしいサッカーって何なんだと見つめ直しました」と反省した清水・平岡宏章監督は守備を再整備。「しっかりした守備から攻撃するのがウチらしさ。予選の課題を修正できています」。得点を挙げた望月をはじめドリブルやパスのテクニックが高い選手も、しっかり守備をする。「SBが上手く時間を作ってくれて、サイドで2対1の場面を作れました」と振り返る望月は対面の高橋ラシード(3年)のドリブル突破を体を張って封じ込めた。
トップチームはJ2降格し、小林伸二監督の下守備を整備して立て直しを図っている。ユースもまず「良い守備から良い攻撃」を実践することで、チームにはたくましさが身についてきた。「間違いなく現代サッカー界はアスリート性が求められています。そこをおろそかにせず、今までの清水らしさも忘れずにやっていきたい」と語る平岡監督。技巧の部分も大事にしつつたくましく戦う。「清水らしいサッカー」の再定義をする清水は頂点を目指し準決勝のヴィッセル神戸U-18戦に臨む。
(取材・文 小林健志)▼関連リンク
【特設ページ】第40回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
過去4大会でベスト4入り3回 矢板中央の監督が指摘した“4強の壁”突破の条件とは?
Football ZONE web / 2021年1月10日 7時50分
-
【J1クラブ通信簿/清水エスパルス】方向転換目論むも結果伴わず…3度の大型連敗で見られなかった反発力
超ワールドサッカー / 2021年1月5日 22時0分
-
鳥栖U-18が初の日本一! U-15とダブル優勝の快挙に指揮官「クラブとして嬉しい結果」
THE ANSWER / 2020年12月30日 16時32分
-
FC東京VS鳥栖、U-18日本一かけ30日激突 前回準Vの鳥栖・兒玉主将「昨年のリベンジを」
THE ANSWER / 2020年12月29日 19時5分
-
栗原 イブラヒム ジュニア選手 アスルクラロ沼津への育成型期限付き移籍から復帰のお知らせ
PR TIMES / 2020年12月29日 16時45分
ランキング
-
1日韓W杯、スペイン戦の”疑惑発言”に韓国反応 「まだ恥辱と不合理の歴史として…」
Football ZONE web / 2021年1月25日 6時30分
-
2桑田真澄氏 上原浩治氏相手に熱く指導論語る「傾斜を制すれば勝てる投手になれる」
スポニチアネックス / 2021年1月24日 23時18分
-
3大相撲・初場所中継でネット騒然「溜席の妖精」に話を聞いた
NEWSポストセブン / 2021年1月24日 12時5分
-
4「こんなに早く、夢のよう」大栄翔を見守り続けた母、初優勝に涙
読売新聞 / 2021年1月25日 1時25分
-
5ブラジルで小型機墜落 サッカー選手4人ら全員死亡
AFPBB News / 2021年1月25日 9時53分