1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

また歴史塗り替えた!「堅守速攻」と「一致団結」の正智深谷が会心の3-0勝利で8強入り!

ゲキサカ / 2017年1月3日 20時57分

 守備意識の高い小山や海老塚が切り替え速い守備でボールを奪い返す正智深谷は上手く時間を削る一方で、交代出場の180cmFW梶谷政仁(2年)が柔らかいボールキープなどから決定的なシーンを連発。それでも相手のシュートミスによって2点差のまま食らいついた創造学園は、前谷の抜け出しなどからチャンスを掴む。

 だが、15分に池澤が放った決定的なシュートや30分に近藤が打ち込んだ一撃がわずかに枠を外れ、また正智深谷GK戸田海斗(3年)の好守にあうなど追撃することができず。逆に40分、正智深谷は交代出場のMF須藤寿音(3年)の折り返しを梶谷が決めた。その後、来季浦和でプレーするFWオナイウ阿道の弟、MFオナイウ情滋(1年)が登場。快足で会場を沸かせて正智深谷は会心の80分間を終えた。

 正智深谷の小島時和監督は「埼玉県代表として最低のラインには来たと思います」と語り、3度目の出場で歴史をまた塗り替えた選手たちに目を細めた。ショートカウンターからのゴールと無失点勝利。持ち味の堅守速攻を表現して準々決勝への切符を掴んだ。

 正智深谷のスローガンは「一致団結」。今、チームはそれを実感しながら戦い続けている。前日の関東一高(東京B)との2回戦では前半26分に退場者を出し、リードを奪われなからも全員がチームのために一つになって戦い、後半終了1分前からの2ゴールで大逆転勝ちした。小山は「一番実感したのは昨日10人になってからの試合が一番一致団結した。今までは言葉だけだったんですけど、身体で実感できたのはあります」。

 チームの一体感高まる中で続く3回戦も快勝。勢いづいている正智深谷は準々決勝でプレミアリーグチャンピオンシップ優勝の青森山田に挑戦する。小島監督は「ボコボコにやられるかもしれないし、粘れるかもしれないし、できれば後者になるように。準々決勝でもチャレンジしたい」。全国で戦う武器となっている堅守速攻と、一致団結でV候補に挑戦する。

(写真協力『高校サッカー年鑑』)

(取材・文 吉田太郎)▼関連リンク
【特設】高校選手権2016
連載:高校マン・オブ・ザ・マッチ2016

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください