1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

[NB×東福岡] MF青木真生都「テクニックという部分ではチーム内でも他の相手にも負けたくない」

ゲキサカ / 2017年4月7日 7時55分

東福岡高MF青木真生都

 九州の雄、東福岡高の新たな挑戦が始まる。MF青木真生都(新3年)はハイレベルなボールコントロールやパスセンスを備えた新生・東福岡の司令塔候補。リーダー格の一人としても期待のMFが、間もなく始まる新シーズンへ向けた意気込みなどについて語った。

●MF青木真生都
―今年は中心選手としての自覚もあると思うが?
「去年、経験はしたんですけど、個人的には(思うように試合に出られず)悔しい思いの方が大きかった。でも、先輩たちの悔しい思いも近くで見れていたので、そこはしっかりと伝えていかないといけない。言葉で伝えるよりも自分はグラウンドで示したい方ですけれど」

―新シーズンは悔しいスタートになった。
「結果として、自分らの実力が出ていると思うので、それについては何も言い訳することはないし、しっかり受け止めてやらないとこのままじゃ九州でも勝てないので、もっと練習から意識変えて、プレミアまでもう少し時間があるので、やっていかないと厳しい結果になると思います」

―自分としてはどういうところを発揮していきたい?
「大きい相手に負けたくないというのはずっと思っていて、あとはパスだったり、トラップだったり、テクニックという部分ではチーム内でも他の相手にも負けたくない。あとはしっかりと走って、チームのために仕事ができればいいと思っています」

―課題もはっきりしていると思うが。
「守備が課題でボランチやったりすることもあるんですけれど、かわされることもあるし、空中戦でも勝てていないので、コンタクトの部分とかでもっと工夫して先にぶつかったり、予測して相手よりも先に触れれば勝てると思うので、頭使ってやればいいと思います」

―もっと得点も。
「(九州新人大会準決勝の)総附戦も自分が決めていれば。練習試合でも決定力が低いなと感じているので、そこは自分で練習しなければいけないです」

―ヒガシに進学した理由は?
「プロはずっと目指しているんですけど。これだけ人数いるからライバル争いは激しいと思った。スタメンは全然約束されていないし、ちょっとでも手を抜いたりするとすぐ落ちちゃったりすると思う。でも、みんなで切磋琢磨するのは楽しいです」

―1年後はどういうところにいると?
「まだはっきりは見えないです」

―今、自分にとってのライバルは?
「(チームメートの)福田湧矢には負けたくないです。同じシャドーですし、アイツは1年の頃からプレミア出てたりしている。外から見ていて悔しいというのがあったので、自分らの代になって負けたくないというのは大きいです」

―憧れの選手は?
「イニエスタとか結構動画を見たりしています。パスもできるし、ドリブルもできるし、シュートもできるしというのが一番自分の中では理想です」

―間もなくプレミアリーグが開幕する。
「プレーのレベルとかJクラブ中心にかなり高いので、自分としてもどれだけやれるかまだ分からないけれど、まずは残留して、そこから良い順位に少しずつ上げていきたいです」

―自分たち中心選手が変わらないといけない。
「最上級生の自分達がもっと要求して引っ張っていかないといけないと思っているんですけど、まだ全体的に足りないと思うので、自分とか(福田)湧矢が中心になって上げていかないと。ずっと指導者の方々にも厳しいと言われているんで、(最弱とは)それだけは言わせないです」

(取材・文 吉田太郎)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください