最も走ったチーム&選手は…J1第32節の走行距離発表
ゲキサカ / 2017年11月20日 18時55分
11月5日、18日に行われたJ1第32節における選手の走行距離などのトラッキングシステムによるデータが発表になっている。
第32節で最も走行距離が長かったチームはアルビレックス新潟で117.912km、2位はセレッソ大阪で117.306km、3位はヴァンフォーレ甲府で117.273km。逆に最も短かったのは、浦和レッズで104.777kmだった。
選手別の走行距離では、1位が新潟のMF加藤大で13.242km。2位はベガルタ仙台のMF野津田岳人で12,462km、3位は仙台のDF蜂須賀孝治で12.272kmとなっている。
また、スプリント回数(時速24km/h以上)を見ると、最も多かったチームは新潟で183回、2位は大宮アルディージャで179回、3位は柏レイソルとC大阪で177回。選手別では、ヴィッセル神戸のFW小川慶治朗の38回が最も多く、2位は鹿島アントラーズのMFレアンドロと柏のFWクリスティアーノの33回だった。
■以下、第31節の各チームの総走行距離
11月5日(日)
鹿島(105.823km) 1-0 浦和(104.777km)
11月18日(土)
仙台(116.873km) 3-0 大宮(111.024km)
柏(108.829km) 1-0 磐田(108.430km)
川崎F(107.147km) 1-0 G大阪(111.557km)
横浜FM(115.426km) 1-4 C大阪(117.306km)
新潟(117.912km) 1-0 甲府(117.273km)
神戸(112.276km) 1-2 広島(115.839km)
鳥栖(108.795km) 2-1 FC東京(109.065km)
清水(111.409km) 0-2 札幌(114.929km)
★日程や順位表、得点ランキングをチェック!!
●2017シーズンJリーグ特集ページ
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【J1順位表】神戸が初優勝 京都、湘南、G大阪は残留決定 J2降格の可能性は柏と横浜FC
日テレNEWS NNN / 2023年11月26日 9時15分
-
試合前の“泣かせるバス囲み”も話題…山形が終盤2発で甲府に逆転勝利! 激動の最終節を制して5位でPO進出
ゲキサカ / 2023年11月14日 10時1分
-
注目のJ1残留争いが大混戦! 勝ち点2差に柏&湘南&横浜FCの3チームがひしめく
FOOTBALL ZONE / 2023年11月11日 17時30分
-
やっぱり一番ハラハラするのは残留争いですよね?! の巻/倉井史也のJリーグ
超ワールドサッカー / 2023年11月11日 8時0分
-
数的不利になりながらも同点弾の川崎F橘田健人「それまでの内容がよくなかったのでそこは反省」
ゲキサカ / 2023年10月29日 23時0分
ランキング
-
1まさかの戦力外に呆然「素行ですか?」 号泣しながら親に電話…SNSも開けない失意の日々
Full-Count / 2023年11月28日 7時20分
-
2現役引退の浦和カンテ、33歳での決断に中国から惜別の声 「こんなに早く?」「まだまだやれるのに」
FOOTBALL ZONE / 2023年11月28日 6時40分
-
3楽天を戦力外の西川遥輝、同学年・山田哲人の「いいところは学んでいきたい」ヤクルト入団会見
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年11月28日 12時37分
-
4引退会見の南雄太が伝説のオウンゴールを解説「やめようと思ったら入ってた」、サッカー人生を変えたプレーもSNSのない時代に安堵も「バズってやばかったと思う」
超ワールドサッカー / 2023年11月27日 18時27分
-
5山本由伸「そう聞くとすごい」 イチロー氏以来の3年連続MVP、実は接点は…「1年目の時に」
スポニチアネックス / 2023年11月28日 18時51分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
