1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

出場校チーム紹介:大津(熊本)

ゲキサカ / 2019年1月4日 17時9分

MOM:DF福島隼斗(3年)
「正確なフィードで攻撃の起点に。守備ではピンチの芽を摘み取る」

■予選取材記者(川端暁彦氏)チーム紹介
初の日本一へ、準備整う
 
 昨年から先発出場していた選手がズラリと居並び、今夏の高校総体で8強入りしたことで自信もつけた。本命として大きなプレッシャーを受けながらの戦いだった県予選を勝ち抜く中で、チームとしてのまとまりも強固になった。選手権本大会でも優勝候補の一角を担うチームだ。
 最大の売りは「本当に良くなってきた」と平岡和徳総監督も目を細める湘南内定の福島隼斗主将(3年)とU-18日本代表の吉村仁志(3年)が組む両CB。突出した個人能力を持つ二人がより噛み合うようになり、西原大地(3年)と岩本侑大(3年)の両SBを含めたディフェンスラインは盤石になった。
 MF松原亘紀(3年)を起点に、快足大型FW大崎舜(3年)やU-18日本代表MF水野雄太(3年)が躍動する攻撃には元より定評があるだけに、いよいよ初の栄冠を狙う準備が整った。

編集部+α
 “公立の雄”“育成の大津”のキャッチフレーズを持つ公立の強豪校。人口3万人強の大津町から毎年のように全国上位で勝負するチーム、個を作り続けている。今年のワールドカップではOBのCB植田直通がメンバー入り。将来性を重視した育成法の下で個を磨き、プロ入りした選手は50人にも及ぶ。だが、大型チームとして全国に挑戦しながらも選手権での4強入りはなく、インターハイも14年の準優勝が最高成績だ。攻守にタレントの名が並ぶ今年こそ悲願の全国制覇を果たすか、注目だ。

■予選取材記者(川端暁彦氏)注目選手
“公立の雄”の支柱
DF福島隼斗(3年)
「キャプテンにして守備の支柱。粘りの守備に加えてダイナミックな展開力も兼ね備え、ロングフィードでチャンスを作る。湘南内定」

ポテンシャル抜群のCB
DF吉村仁志(3年)
「U-18日本代表にも選出されたポテンシャル抜群のCB。夏から減量に成功して跳躍力と俊敏性も増している」

大津のスーパーエース
MF水野雄太(3年)
「仕掛けて決める大津のスーパースター。左サイドの彼に警戒する余り、逆サイドから崩されるのも大津の対戦相手あるある。U-18日本代表」
■過去の全国大会成績
【15年度(2回戦敗退)】
2回戦 2-3 前橋育英高(群馬)
【12年度(1回戦敗退)】
1回戦 0-0(PK2-3)旭川実高(北海道)
【10年度(1回戦敗退)】
1回戦 1-2 駒澤大高(東京B)
【08年度(8強)】
1回戦 3-0 北越高(新潟)
2回戦 4-1 立正大淞南高(島根)
3回戦 3-2 藤枝東高(静岡)
準々決勝 1-2 鹿島学園高(茨城)
【06年度(2回戦敗退)】
1回戦 5-0 高志高(福島)
2回戦 0-0(PK5-6)広島皆実高(広島)
【05年度(3回戦敗退)】
2回戦 4-0 北海高(北海道)
3回戦 1-3 滝川二高(兵庫)
【04年度(1回戦敗退)】
1回戦 0-1 盛岡商高(岩手)
【03年度(2回戦敗退)】
1回戦 3-0 佐野日大高(栃木)
2回戦 0-1 四日市中央工高(三重)
【02年度(3回戦敗退)】
2回戦 6-1 韮崎高(山梨)
3回戦 0-0(PK0-2)帝京高(東京A)
【01年度(8強)】
2回戦 1-0 丸岡高(福井)
3回戦 2-2(PK4-2)浦和南高(埼玉)
準々決勝 1-2 国見高(長崎)
【00年度(1回戦敗退)】
1回戦 0-0(PK2-4)修徳高(東京B)
【99年度(2回戦敗退)】
1回戦 3-0 新潟明訓高(新潟)
2回戦 0-4 大分鶴崎高(大分)
【97年度(8強)】
1回戦 3-2 青森山田高(青森)
2回戦 2-0 米子工高(鳥取)
3回戦 2-2(PK4-1)大船渡高(岩手)
準々決勝 1-1(PK2-4)丸岡高(福井)
【96年度(1回戦敗退)】
1回戦 3-4 水戸商高(茨城)
【88年度(1回戦敗退)】
1回戦 1-1(PK3-5)日大山形高(山形)
【87年度(1回戦敗退)】
1回戦 0-7 古河一高(茨城)
■登録メンバーリスト
1 GK 松村龍之介(3年)
2 DF 西原大地(3年)
3 FW 岩本侑大(3年)
4 DF 毛利友哉(3年)
5 DF 吉村仁志(3年)
6 MF 福島隼斗(3年)
7 MF 松原亘紀(3年)
8 MF 大竹悠聖(3年)
9 FW 大崎舜(3年)
10 MF 水野雄太(3年)
11 FW 奥原零偉(3年)
12 DF 吉田陽三郎(3年)
13 DF 立野航海(2年)
14 MF 高見柊真(3年)
15 MF 富永大翔(3年)
16 GK 水町彩人(3年)
17 FW 上田颯太(3年)
18 MF 福富健人(3年)
19 FW 濃野公人(2年)
20 DF 麻生恭平(2年)
21 GK 福山翔紀(2年)
22 DF 岩崎竣也(3年)
23 DF 永田皆人(3年)
24 MF 馬場大暉(3年)
25 MF 廣田翔世(3年)
26 MF 吉瀬大貴(3年)
27 MF 野口陸斗(2年)
28 MF 藤井瑛斗(1年)
29 FW 宮原愛輝(1年)
30 FW 半代将都(1年)▼関連リンク
●【特設】高校選手権2018
★「第97回全国高校サッカー」全48代表校が決まる地区大会決勝を一挙放送!

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください