1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

[日本高校選抜選考合宿]青森山田DF豊島基矢「大学へのアピールのためにも、欧州遠征は必ず選ばれたい」

ゲキサカ / 2019年1月26日 11時34分

青森山田高のDF豊島基矢は積極的なプレーで高校選抜入りをアピール

 第97回全国高校サッカー選手権の優秀選手を中心に構成された日本高校選抜選考合宿が24日から静岡県内で行われている。最終的に18名が日本高校選抜として4月に欧州遠征を行い、第57回デュッセルドルフ国際ユースサッカー大会(ドイツ)に出場する。

 青森山田高(青森)のDF豊島基矢(3年)は攻撃力が特長的な左SBだが、選手権では守備に重きを置いて優勝に貢献。選考合宿では初日から前に出る攻撃的なプレー、声の部分でも積極性が光る。その豊島が選手権についてや高校選抜、19年の意気込みについて語った。

―選手権を振り返って。
「5試合全部難しい試合だったんですけれども、山田のやるべきことをやった結果が優勝だったと思う。サボること無く自分の仕事を全うした結果が優勝に繋がったと思うので良かったです」

―個人的にはどのような大会だった?
「選手権はそんな活躍できなかったので、悔しい思いも残っています。守備をテーマに今大会はやろうと思っていて、攻撃よりも守備を重視しようとやってきたので、いつもよりは攻撃に絡めなかったんですけれども、いつもよりは守備に徹した結果、優勝できたので良かったと思います」

―優秀選手に選出された感想を。
「自分はまだまだできると思うんで。選ばれたと聞いた時は本当に嬉しかったし、信じられなかったんですけれども、選ばれるとなったらビビる気持ちは一切なくして、選ばれている以上自覚を持って、何かしらの特長があって選ばれていると思うので、その特徴を生かしていきたい」

―積極的に声がけだったり、プレーしている印象だが?
「朝岡監督の下でプレーしているんですけれども、求められているところがハードワークだったり、プレッシングのところなので、そこは求められているものを100パーセント意識してやりました。3バックというフォーメーションで自分は左SBで今までやったことのないフォーメーションなんですけれども、慣れていくしかない。あと2日あるので、ここでもう一回アピールできたらいいと思います」

―外国人相手に試したい部分は?
「海外の選手は身体に自信を持って、身体で来ると思う。それを利用して相手のプレッシングだったり、当たりを無力化というか、剥がして相手の力を利用してやれば、日本のサッカーは通用すると思うので、日本の技術力を海外に示すチャンスかなと思います」

―意識する選手はいる?
「みんなレベルが高くて、いつもと全然違います。矢板の後藤(裕二)は順天堂大学で一緒なので結構意識して見ているんですけれども、守備の対応だったり、攻撃の関わり方だったり、守備の意識も高い。上がれるところ上がって、攻撃でも結果を残しているので凄いなと思って見ている。でも、同じSBとして負けたくないという、勝手にライバル意識を持っています」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください