1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

中体連から東京代表の司令塔へ。大成MF宮脇「下の人たちにも感謝を伝えられるような試合や態度を」

ゲキサカ / 2019年8月31日 22時7分

インターハイに出場した大成高の司令塔・MF宮脇茂夫

 大成高MF宮脇茂夫(3年)は、中体連の練馬区立三原台中出身だ。そのMFは高精度の左足と非常に献身的な守備などによってレギュラーの座を掴み、昨年は選手権予選準優勝。そして、今年のインターハイでは司令塔として大成を全国初出場に導いた。

 2年生へ進級する際、よりサッカーに集中するために上位クラスの文理進学コースから情報進学コースにクラス変更。サッカーに懸けてきたMFは今夏、ひとつ結果を残した。だが、インターハイは悔しい初戦敗退。そこから切り替え、新たな目標を目指して再スタートを切った宮脇が、8月31日に組み合わせの決まる選手権東京都2次予選へ向けて意気込みを口にした。

―インターハイは悔しい終わり方だった。
「前乗りもしていたので試合の時も暑さは感じなかったんですけれども、やっぱり試合に入った時は全国大会の雰囲気というか分からないですけれども、自分もそうですし、入りが重かったです」

―どうしても緊張があった?
「自分は思っていなくても身体はちょっとあったかもしれない」

―自分たちの特長を出せなかった?
「守備から行かなければいけないのに全員のプレスが一歩遅かったり、そういうところで緩さが出てしまって、相手の特長を出されてしまったところがありました」

―ズルズル行ってしまった感じがある。
「1点目取られてからは少し前掛かりで行けて自分たちがボールを握っている時間が多かったんですけれども、そこで決めれなかったことで、また自分たちでストレスを感じてしまっていました」

―アピールしたい気持ちもあったかと思うが?
「インハイは選手権と違って夏ということで色々な方々が見に来てくれているというのもありますし、少しでも試合を多くやりたかった中で1試合で終わってしまったのは自分たちの不甲斐なさが残ります。そういうところではベンチの人たちも含めてもっと見てもらえなかったのは悔しかったです」

―強豪の大学から注目されているということだが?
「色々な大学から少し声をかけてくれたり、そう思ってくれるのはありがたいですし、自分が知らない大学さんとか選択肢が増えたのは嬉しい」

―2年時にサッカーに集中するためにクラスを落としたと聞いたが?
「(サッカーに集中するため、より成績を取るために)1年の時に決断して決めました。3年間くらいはサッカーをやり尽くして問題ないと思ったので」

―ここからが勝負。
「今はもう1次予選が選手権はスタートしていて、自分たちはインハイ出たのもあって、シード。シードは良いところもあるんですけれども、自分たちがしっかりとその試合に向けてできなかったら、相手は試合を重ねてきているので自分たちは良いところを出せずに終わってしまうと思う。それを練習とかリーグ戦とかで補うしか無い。個々でやるのは難しいと思うので、チームとして自分が声かけるべきところは声をかけて、練習の質を高めて、緊張感も高めて、試合に近い状況で練習することが自分たちのベストの準備の仕方だと思いますし、自分がその立場にいるので声をかけて同じところへ向かっていけるようにしたい」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください