1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

完成度高まるエースの輝き…圧巻2発の鹿島FW上田綺世「ゴールのバリエーションや種類はFWの価値に直結する」

ゲキサカ / 2022年5月3日 19時37分

FW上田綺世

[5.3 J1第11節 鹿島 3-1 磐田 カシマ]

 日本代表FW上田綺世が2ゴールの大活躍を見せ、鹿島アントラーズが首位を守った。追加点が欲しい時間帯での1点目、チームが苦しくなりつつあった状況での2点目——。強烈にゴールを射抜いたパンチ力もさることながら、決め切ったシチュエーションを考えても圧巻だった。

 まずは1-0で迎えた前半35分、FW鈴木優磨からの浮き球パスに絶妙なタイミングで抜け出した。

「優磨くんが来たのが見えたので、スペースを空ける意味でもプルアウェーを始めて、優磨くんが前を向いたタイミングでダイアゴナル(斜め走り)しようというイメージがあった」。最終ラインとの駆け引きでは「目の前のDFより早く動き出してしまったので、自分の中で若干オフサイドの可能性もあるなと思った」というが、背後に感じていたDFとのタイミングはドンピシャ。最後は左足でゴール左隅を撃ち抜いた。

 続いては2-1と1点差に迫られた後半33分、相手の優勢が続いていた苦しい時間帯だった。FWアルトゥール・カイキからのシンプルな縦パスが足元に入ると、強引にターンしながら左へドリブル。3人を引き連れながら角度のないところに自ら持ち込み、難しい体制からまたしても左足を振り抜いた。

「前半から背後は狙いつつ、相手が3バックだったので、なかなか前にインターセプトを狙えないのは分かっていた。前を向いたらミドルを狙おうという意識だったが、なかなかそういう場面がなかった。前を向いたらシュートというところの“完結性”を意識していたので、前を向けたらシュートまでのイメージはできていた」。たった一人で相手の守備ブロックをぶち破るスーパーゴールを突き刺した。

「シュートレンジの広さは自分の武器だと思っているし、25m以内なら振れると思う。ああやってペナの中で前を向けたら自信はある」。

 シュートを打つからには、決める自信はあった。ただ、それ以上にチームの勝利への思いがあった。「失点の流れもゲームの流れも良くなかったし、それを払拭できるのがFW。それがFWの一つの仕事というか、FWにできることをまた一つできた」。相棒の鈴木がベンチに下がっていた中、まさにエースとしての大役を果たす一撃だった。

 上田にとって、理想的なストライカーはあらゆる場面でゴールを奪える存在だ。「どんな環境でも、どんな試合でも、どんな時間でもゴールを決めるのがベストなFW」。得点が欲しい時に奪い切ったこの日の2ゴールは、そうした理想に近づいていることを示す証となった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください