1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

試合直後に大阪→サウジ大移動…W杯予選特有の過酷日程をどう過ごす? 初経験の国内組にも聞いた

ゲキサカ / 2023年11月19日 22時0分

 経験豊富な選手たちにとっては長距離移動がルーティーンになっている一方、これまで海外遠征の経験が少ない国内組にとっては、そうした自己管理も含めた経験がサッカーキャリアの糧になっているようだ。

 追加招集で初のA代表を経験しているMF佐野海舟(鹿島)は世代別代表の経験もなかったため、海外遠征は高校2年時のイタリア遠征以来の経験。それでもミャンマー戦で45分間プレーした後の長距離移動ながら、コンディション調整は順調。「睡眠であったり、水分を多く取ったり、なるべくリラックスできるように」と心がけて過ごした結果、18日のトレーニングでは5対5のミニゲームで持ち前の運動量を発揮するまでの状態に持ってきていた。

 そんな佐野は自ら長距離移動時の心得を調べてきただけでなく、所属先の鹿島のトレーナーからも連絡をもらい、アドバイスを受けているという。鹿島は国際Aマッチウィーク直後の金曜日に次節の川崎F戦を控えているため、そうしたやり取りは代表活動後の試合を見据えた上でも有益なものになるはず。佐野は今回の活動で、疲労時にもプレー強度の落ちない欧州組のタフさに刺激を受けつつ「自分も波を少なくしないと今後こういうところに生き残っていけない」と課題を口にしていたが、連戦への向き合い方という点でも貴重な経験を重ねているようだ。

 また国内組といえば、DF毎熊晟矢(C大阪)が着実な順応を重ねている。9月の欧州遠征、10月の国内活動に続き、今回が3度目の代表活動。W杯予選での長距離移動は初めてだが、「試合が終わってその日の深夜に移動というのは初めてだったのでいい経験になったし、キツさはもちろんあったけど、いろんなスタッフの皆さんの働きだったり、コーチの助言でそこまでキツくなく来られたかなと思う」と頼もしい言葉を口にする。

 次戦のシリア戦に向けては最高気温30度を超える気候に合わせた暑熱順化も大きなテーマになるが、毎熊は「日本の時からそういった準備はしてきたので」と準備万端。初戦のミャンマー戦の出場も控えていた中でも、日本でのトレーニング期間からサウナで身体を慣れさせ、高温多湿下の試合を見据えた取り組みを進めてきていたのだという。

 慣れないチャーター機の移動には「初めてだったし、すごいなと思った。アジアの移動でこんなに時間かかるんだと思った」と初々しい心境も口にした毎熊だったが、その待遇もA代表選手ならではの特権。「自覚は選ばれてからずっと持っている。こうしていろいろとサポートしていただいているのを返すのは、個人として試合に向けてしっかり準備していいパフォーマンスを出すことしかない。身体をパフォーマンス出せる状態に持っていくことをやっていかないといけない」。手厚いサポートを自身の力に変え、ピッチ上で恩返しをしていく構えだ。

 対戦相手のシリアは第1戦の北朝鮮戦もジッダで戦っており、移動負荷や環境適応では向こうにアドバンテージがある。また同組では日本に次ぐポット2の相手とあり、このアウェーゲームが2次予選最大の山場になるのは間違いない。

 しかし、W杯優勝を目指すからには「それでも勝っていかないといけないのが僕たち」(遠藤)というのも事実だ。今回の2次予選では大胆なターンオーバーを採用し、選手それぞれの負担は軽減されているが、最終予選では主力の連戦起用も濃厚。それぞれがコンディション面の向上に取り組み、確かな強さを示し続けていきたいところだ。

(取材・文 竹内達也)●北中米W杯アジア2次予選特集

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください