1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

鹿児島城西は鹿児島準決勝で4-0勝利。「急成長」の2年生ボランチ、MF常眞亜斗がボール奪取連発

ゲキサカ / 2024年5月25日 10時44分

鹿児島城西高MF常眞亜斗(2年=FC KAJITSU U-15出身)は中盤守備などで勝利に貢献

[5.24 インターハイ鹿児島県予選準決勝 鹿児島城西高 4-0 鳳凰高 OSAKO YUYA stadium]

 指揮官も成長を認める2年生ボランチが、ボール奪取を連発した。鹿児島城西高MF常眞亜斗(2年=FC KAJITSU U-15出身)は、中盤で「いつものスタイル」というプレー。テクニカルな鳳凰高に対して自分の間合いで寄せることを意識し、「取る回数が多くて、良かったかなと思います」と自己評価した。

 一発で取りに行くとかわされる可能性もあることを警戒。実際に奪い切れなかったシーンもあったが、「自分の持ち味は守備なんで、そこは自信持っていつも試合に挑んでいます」というMFはアプローチする動きを繰り返す。そして、強度も発揮。MF重盛響輝(2年)ととも相手の前進を止め続けた。

 昨年のキーマン、MF坂上日向(現日本文理大)同様に守備センスの光るMFは、後半14分から最終ラインへ。新チームスタート当初、CBとしてシュートブロックやスライディングタックルで守りを安定させていただけに、最終ラインでのプレーにも余裕があった。

 前へ出てボールを奪い取るなど無失点のまま試合終了。本人はボランチで味方へのサポートが少なく、ボールを受けた際に焦ってしまったことを反省する。それでも、新田祐輔監督が「(重盛とともに)急成長している」と認めるように、2年生ボランチの存在感は高まっているようだ。

 プレミアリーグWESTでは、神戸U-18の23年U-16日本代表MF濱崎健斗(2年)ら年代別日本代表クラスの選手たちと対峙。今までの感覚では「取り切れないです」というような速さや強さ、上手さを持つ相手との戦いで課題を学ぶことができているという。自信を持つ球際、切り替え、守備力、キックの精度に加え、より技術面の向上にも挑戦中。そのボランチはチームに貢献し、全国切符を獲得することに意欲を燃やしている。

 決勝で対戦する神村学園高も年代別日本代表クラスの選手が複数。「明日は多分、一緒の代の福島(和毅、U-17日本高校選抜)とマッチアップなんで、そこは絶対負けたくないって思っているんで、気合いを入れていきたい。明日はもう1個相手の強度が上がると思うんですけど、 しっかり冷静になって頑張りたい」。鍵を握る中盤の攻防で強敵を上回り、16年大会以来となる全国出場に結びつける。

(取材・文 吉田太郎)

●全国高校総体2024特集

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください