1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

[MOM4716]日章学園FW高岡伶颯(3年)_無念の昨冬からメンタル面で変化。背中で見せて2発、全3得点に絡む活躍

ゲキサカ / 2024年6月1日 23時41分

日章学園高のU-19日本代表FW高岡伶颯(3年=三股町立三股中出身)は2得点で宮崎制覇。インターハイでの活躍を誓った

[高校サッカー・マン・オブ・ザ・マッチ]
[6.1 インターハイ宮崎県予選決勝 宮崎日大高 1-3 日章学園高 いちご宮崎新富サッカー場]

 自らの2発を含め、全3得点に絡む活躍。日章学園高のU-19日本代表FW高岡伶颯(3年=三股町立三股中出身)が、自らのゴールや攻守両面での運動量、味方を活用する動きによって、雪辱のチャンスを勝ち取った。

 立ち上がりの6分、前線でこぼれ球を拾うとスピードに乗った状態で前へ。DF2人の間を一気に抜け出しかけたところでファウルによって止められた。このプレーによって宮崎日大高DFにレッドカード。その瞬間的なスピード、前への姿勢が、チームに数的優位をもたらした。

「チームが流れに乗るにはこういうのも大事」というビッグプレー。11人対10人になった後は、ダイレクトでの展開や跳躍力で会場を沸かせる。そして、前半22分、右クロスのこぼれ球を右足ダイレクトで決めて先制点。10人の宮崎日大が守りを固める中でのゴールに、原啓太監督も「高岡がやっぱり仕事をしてくれた」と讃えていた。
前半22分に先制点
 この後、なかなか追加点が取れない時間が続いたが、高岡は得意とする前からの守備や空中戦を含めた競り合いで貢献。自分が勝負すべき局面では、鋭いドリブルからラストパス、シュートへ持ち込んだ。

 この日は、シンプルに周りの選手を活用する動きも印象的だった。「自分の悪いところは自分、自分になってしまうところだった」というFWが、「僕だけじゃないので、そこはほんとに仲間を信じてやりました」というプレー。自分よりも状態の良い選手を活用しながら、チームを好転させていた。

 そして、後半32分、高岡のスルーパスからMF小峠魅藍(3年)がシュートを放ち、こぼれをFW佐久川友杜(3年)が決めて2-0。さらに35分、FW水田祥太朗(3年)のグラウンダークロスを高岡が左足ダイレクトで決め、勝負の行方を決定づけた。後半32分にはスルーパスでチーム2点目を演出
後半35分に自身2点目のゴールを決め、3-0に
 今春はU-19日本代表のヨルダン遠征から日本高校選抜のドイツ遠征、欧州クラブへの練習参加とチームを離れていた。5月に入り、コンディションは向上。原監督は「高岡にしかできない、ああいうジャンプだったり、ランニングを繰り返すとか、ボールに向かう姿勢っていうのは彼にしかできないんで、コンディションは良くなってきている」と語り、 その上で「技術的な部分で、神村(学園)の名和田(我空)君じゃないですけど、こう力を抜いてプレーできるところがあればいいかなと」と期待。これまで悔しい思いを経験するたびに変わってきたFWは、インターハイで進化した姿を見せる意気込みだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください