1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

森保Jがミャンマー入り!! 練習直前にスコール襲来も23歳バースデー久保建英らを現地日本人140人が出迎え

ゲキサカ / 2024年6月4日 19時30分

23歳の誕生日にミャンマー入りしたMF久保建英(ソシエダ)

 北中米W杯アジア2次予選・ミャンマー戦(6日・ヤンゴン)に臨む日本代表が4日、ミャンマー入りし、現地時間夕にヤンゴン市内の練習施設でトレーニングを行った。雨季に入った現地は日中に晴れ間も見られ、蒸し暑さに包まれていたが、練習直前にはスコールが襲来。天候が読めない難しいコンディションの中、別メニュー調整が続くDF長友佑都(FC東京)を除く25人が全体練習に参加した。

 チームはシーズンオフに入った海外組が日本に帰国中のため、3日に千葉市内で集合し、合宿初日は高円宮記念JFA夢フィールドでトレーニングを実施。4バックと3バックのフォーメーションを組む軽めの戦術練習などを行った後、同日深夜に羽田空港を出発し、バンコク経由でミャンマーに入った。

 ヤンゴン初日の練習ではミャンマー在住の日本人コミュニティが招待され、約140人が練習場入りする選手たちを盛大に出迎え。子どもたちは選手たちとの集合写真撮影も行い、この日23歳の誕生日を迎えたMF久保建英(ソシエダ)にお祝いのメッセージも送った。久保が交流会の最後にファンの子どもをハグすると、一際大きな声援が上がっていた。

 練習は冒頭約15分間が報道陣らに公開され、足の痛みがある長友は引き続き別メニュー調整。冒頭ではトレーナーに付き添われてストレッチを行った後、スパイクを履いてピッチをランニングしていた。その他の選手はフィールドプレーヤーがボール回しなどでウォーミングアップを行い、ゴールキーパーは下田崇GKコーチと専用メニューを実施。非公開練習の始まる頃には徐々に雨足も弱まり、その後の戦術練習は予定どおりに実施できたとみられる。

 チームは5日、試合会場のトゥウンナ・スタジアムで前日練習を実施予定。6日のミャンマー戦に向けて調整を進める。

選手たちと記念撮影を実施
ファンの子どもをハグするMF久保建英(ソシエダ)
スコールの中でのトレーニング
DF長友佑都(FC東京)は別メニュー調整
鳥かごでウォーミングアップ

(取材・文 竹内達也)
●北中米W杯アジア2次予選特集

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください