1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

先発奪還の東山GK徳田光希が京都決勝で好セーブ。「自信になる」1-0勝利

ゲキサカ / 2024年6月11日 12時52分

東山高GK徳田光希(3年=Vervento京都FC出身)が好守で無失点勝利に貢献

[6.9 インターハイ京都府予選決勝 東山高 1-0 大谷高 サンガスタジアム by KYOCERA]

 0-0の緊迫した展開が続く中、東山高はディフェンス陣がよく踏ん張った。GK徳田光希(3年=Vervento京都FC出身)は、「試合前にも言ってたんですけど、1人で守ってやろうではなく、やっぱチーム全体で守るっていう意識で、ゴール前全員が体を張れた」と振り返る。

 前半、相手のドリブル、コンビネーションにDFが剥がされるシーンもあったが、枠へのシュート、クロスは徳田が対応。相手のクイックリスタートから迎えたピンチでは徳田が思い切って飛び出し、右SB井川泰駕(3年)のゴールカバーによって切り抜けた、

 後半も大谷高のエースFW太仁紫音(3年)に突破され、シュートまで持ち込まれたが、徳田が横っ飛びでファインセーブ。「ディフェンスがしっかり付いて行ってくれてコース消してくれていたから、僕がそれに反応できたっていうことだと思います。日頃、平井(直人)コーチの練習とかの成果っていうのが出せたセービングだったと思います」と胸を張った。

 その後もPAへ侵入されるシーンなどがあったが、左SB辻綸太郎主将(3年)のタックルやCB上山泰智(3年)、CB津崎翔也(3年)が的確なカバーリング、対人守備の強さを発揮するなど無失点。後半アディショナルタイムのFW山下ハル(3年)の決勝ゴールに結びつけた。

 徳田は新チームで守護神を務め、チームも勝ち続けていたものの、プリンスリーグ関西2部開幕後にサブへ。ただし、「先発じゃない時期こそ、自分としても成長できた期間であったと思います。スタメンで出るのと、サブから見てるのとじゃ、やっぱ景色も違うんで、その中で、自分の課題とかを整理しながら、さらにその課題に取り組めたかなと思います」と振り返る。

 課題のハイボールやキックを徹底的に強化。今大会2試合目から再び先発に定着し、決勝で好守を見せた徳田は大会優秀選手にも選出された。「試合終わってから、(平井)コーチが『この勝利っていうのは自分の自信にもなる』と言ってくれたので。でも、その中でも課題はやっぱりたくさん出ましたし、このままじゃまだ日本一も取れないと思うんで、チーム全体で意識して取り組んでいきたいなって思っています」。シュートセーブや前へアタックする力の向上とともに、課題をまた改善。そしてインターハイでも、DF陣とともに勝利に貢献する。

(取材・文 吉田太郎)

●全国高校総体2024特集

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください