筑波大の舵取り役が2年目のインカレデビュー。徳永涼「チームがうまくいくようにプレーすることが自分の評価にもつながる」
ゲキサカ / 2024年12月18日 1時33分
[12.16 インカレ決勝ラウンド第2節 筑波大 0-0 大阪体育大 本城]
大きく入れ替わった先発メンバーの顔ぶれにも、開始直後のアクシデントにも大きな影響を受けず、筑波大の舵取り役が冷静なゲームコントロールで勝ち点1を確保した。
MF徳永涼(2年=前橋育英高)は18日、インカレ第2戦の大阪体育大戦に開幕節・東海学園戦(◯3-0)に続いて先発出場。開幕節からはGK佐藤瑠星に加え、4枚回しでビルドアップを担当するDF安藤寿岐、DF小川遼也、DF福井啓太、DF池谷銀姿郎も連続先発した一方、前線を中心とする5人は入れ替えており、徳永は事実上、中盤より前の選手で唯一の連続先発だった。
ルーキーイヤーの昨季インカレは準決勝までの全3試合にベンチ入りしていたが、一度も出番がなかったため、実は今季がインカレデビュー。ただ、堂々たる風格とプレーぶりからは経験の違いを全く感じさせず、むしろ確固たるレギュラーとして代わって先発に入った選手たちの舵取りをこなしていた。
「入ってきた選手の特徴を見ながら自分がどういう役回りに立ったほうがチームがうまく回るのかという点を考えながらやった試合。メンバーを変えたぶんいつもと違う連係もあるので難しいところもあるけど、特に右サイドは銀と(沖田)空くんが縦への突破力のある選手で、そこをうまく補完しながらやるようなポジショニングを取っていた」
また前半7分にはMF高山優が負傷交代を強いられるアクシデントも発生。ボランチのMF竹内崇人がシャドーに回り、開幕節先発のMF加藤玄が急遽起用されたことで役割も変化したが、徳永はより前に出る意識もしながらすぐに対応してみせた。
「誰と組むかでポジショニングを変えるインテリジェンスみたいなところはわかっているつもりでいるし、崇人くんと組む時は自分がバランスを取りながらやるし、玄くんと組む時はどっちもできる。それを補完しながらやるというのは試合中にシフトチェンジできた」と手応えを語った。
試合を優勢に運びながらも、結果は0-0ドロー。「試合を通してあまり中にボールが入るシーンが少なかったので、ポジショニングとか自分が無理矢理にでもターンするかを使い分けたりして、もうちょっと中、中で攻めるシーンを作りたかった」というプレー選択の反省、「決めていればというシーンも何回かあったので、そこの質を上げたい」という最終局面の悔いは残した。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
[ゲキサカ×高校選抜候補]大津DF五嶋夏生「最高のチームメイトに恵まれて幸せでした」
ゲキサカ / 2025年1月30日 18時15分
-
J1内定の逸材が苦悩「やっぱり痛い」 突如走った激痛…プロで大暴れのはずが「持ち味が出ない」
FOOTBALL ZONE / 2025年1月30日 7時10分
-
憧れは3世代上の「14」。前橋育英の新主将候補、DF竹ノ谷優駕がU-17日本高校選抜でも声とプレーでチームの先頭に
ゲキサカ / 2025年1月27日 7時35分
-
この春からインカレ王者に仲間入りする切れ味鋭いジャックナイフ。尚志MF大内完介が身に着けつつある明確な基準と揺るがぬメンタリティ
ゲキサカ / 2025年1月26日 21時19分
-
インカレGL惜敗の九州産業大は興國出身MF伊藤励雅がCB&ボランチ“同時兼任”で存在感、同学年の名古屋加入MFも刺激に来季プロ入りアピールへ「まず九州を絶対に取りたい」
ゲキサカ / 2025年1月6日 22時43分
ランキング
-
1球団経営権めぐる禍福…パドレスは骨肉の争いで壮絶内紛中、佐々木朗希獲得失敗の一端になったか【メジャーリーグ通信/鈴村裕輔】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
22軍タイトルも戦力外「なんで俺が」 新天地の同僚も驚き…理解できなかった“通告”
Full-Count / 2025年2月5日 7時10分
-
3今季日本人13人参戦の米女子ツアー 厄介な「敵」は会場ごとに異なる芝質だけではない(羽川豊/プロゴルファー)
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
4レイカーズ八村塁に追い風!相性◎の万能型PGドンチッチ加入でゴール量産体制へ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5海外驚嘆「なんて選手だ」 日本代表26歳に止まぬ喝采…15mパス&アシストで魅了「最高のMF」
FOOTBALL ZONE / 2025年2月5日 7時10分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください