知将に導かれ東洋大が急成長の日本一、「新潟で吸収したものを還元」DF稲村隼翔らの4年間は大学サッカーの新たなモデルケースか
ゲキサカ / 2024年12月29日 8時0分
[12.28 インカレ決勝 東洋大1-0新潟医療福祉大 栃木県グリーンスタジアム]
アルビレックス新潟のユニフォームを着て観戦している観客も、試合を重ねるごとに増えていった。準決勝では、新潟に同期入団するFW笠井佳祐を擁する桐蔭横浜大と対戦。決勝では新潟県にある新潟医療福祉大との激突となり、DF稲村隼翔(4年=前橋育英高/新潟内定)も「縁があるかもしれないですね」と笑った。
稲村自身は“決勝のリベンジ”の気持ちがあったという。今季、新潟の夏場以降の戦いで欠かせない戦力となった稲村は、クラブ史上初となるルヴァン杯決勝を戦ったピッチにも立ち、悔しい思いを経験した。「個人的になるのでチームには出さなかったけど、個人的には決勝のリベンジを考えながら、決勝で勝ち切るとことを頭に入れていた」。上った山は違えど、頂から見える景色はやはり格別だった。
1966年創部の東洋大サッカー部は、2007年より大宮アルディージャと提携することで本格的な強化を開始。坂元達裕(コベントリー)が卒業生として初めて日本代表に選ばれるなど人材を輩出すると、2020年に大宮から派遣される形で井上卓也氏が監督に就任した。
そして千葉でイビチャ・オシム監督の下でコーチを務めた実績を持ち、ドイツ体育大学ケルンに留学経験を持つことから大宮では通訳なども歴任した知将の就任から、チームが好成績を残し始める。当時は関東2部所属ながら、21年度の総理大臣杯で準優勝。3年目より1部に昇格すると、年々と順位を上げ、今季は過去最高の3位。そして2年連続3度目の出場となったインカレで、初の日本一に立ってみせた。
今年の4年生がスカウトから関わった初めての世代だった。井上監督は「怪我をした選手や、4年目で芽が出た選手もいた。成長はゆっくりだったかもしれないけど、リーグ戦も前半戦は勝ち点を思うように取れなかったけど、取り組み方が変わって、後期は勝ち点を積み重ねることで自信を深めた。バラバラではなく、ひとつにまとまれることがこのチームの強さ。すごく誇らしい」。自身の手腕よりも、まずは愛弟子たちの頑張りを称えていた。
そしてこの年代には、在学中からJリーグで結果を残す選手が複数いたことも、相乗効果として成長に繋がっていた。主将MF中山昂大(4年=大宮U18/大宮内定)も「凄いなというのと同時に、悔しいな、自分たちもこの舞台でやりたいなと思ったと思う」とチーム全体に意識が広がっていたことを認める。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
新潟・稲村 フィジカル強化で“圧倒的”守備を
スポニチアネックス / 2025年2月5日 4時3分
-
プロの舞台で「地獄を味わった」 降格の恐怖と悔しさで…大学生が直訴「中0日で出れます」
FOOTBALL ZONE / 2025年2月3日 7時30分
-
J1内定の逸材が苦悩「やっぱり痛い」 突如走った激痛…プロで大暴れのはずが「持ち味が出ない」
FOOTBALL ZONE / 2025年1月30日 7時10分
-
試合後の意外な交流のワケは…前橋育英10番MF平林がDMで連絡、アドバイスをもらったのは流経柏のドリブラー
ゲキサカ / 2025年1月14日 15時56分
-
日大でプロ内定選手会見、「反骨心で成長した世代」熊倉ツインズは選手権4強の母校・前橋育英にエール
ゲキサカ / 2025年1月10日 22時0分
ランキング
-
1球団経営権めぐる禍福…パドレスは骨肉の争いで壮絶内紛中、佐々木朗希獲得失敗の一端になったか【メジャーリーグ通信/鈴村裕輔】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
22軍タイトルも戦力外「なんで俺が」 新天地の同僚も驚き…理解できなかった“通告”
Full-Count / 2025年2月5日 7時10分
-
3今季日本人13人参戦の米女子ツアー 厄介な「敵」は会場ごとに異なる芝質だけではない(羽川豊/プロゴルファー)
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
4レイカーズ八村塁に追い風!相性◎の万能型PGドンチッチ加入でゴール量産体制へ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5海外驚嘆「なんて選手だ」 日本代表26歳に止まぬ喝采…15mパス&アシストで魅了「最高のMF」
FOOTBALL ZONE / 2025年2月5日 7時10分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください