1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

世界に先駆けて日本で発売された ミトコンドリアに作用する糖尿病新薬の評判

日刊ゲンダイ ヘルスケア / 2024年6月6日 9時26分

■新たなメリットが発見される可能性も

「イメグリミンで気になるのは、有効性検証が現時点で血糖値を抑えることにとどまっており、心臓病などの心血管イベントに与える影響が不明な点です。米国政府が運営する世界最大の医学図書館『National Library of Medicine』に登録されている臨床試験を調べてみても、いまのところ心臓病リスクを検討した二重盲検比較試験は行われていないようです。糖尿病治療薬においてはこのところ心臓病の予防効果に関するエビデンスが重要となりつつあります。しかし、イメグリミンにはそのようなエビデンスがなく、今後も報告される可能性が低いと思われます」

 そもそもイメグリミンは日本以外での販売実績がないようで、世界的にも使用されていない薬剤なので、今後もエビデンスが出てくる可能性が低いと思われるという。

 その点、心臓病や腎臓病の予防効果について質の良い研究結果が示されている、SGLT2阻害薬やGLP-1受容体作動薬に比べると注目度は低くならざるを得ない。

「ただし、イメグリミンと化学式が似ているメトホルミンも、循環器疾患の死亡率を抑えるという有効性が分かるまで長い時間がかかりました。ミトコンドリアを介して血糖値を抑えるという新しい薬理作用を持つイメグリミンも、いつ、いまは予想すらされない新たな効果が証明されるかわかりません。その意味ではやはり注目しておくべき薬剤だとは思います」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください