1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

鉄道会社がうたう「座りたい」ニーズは本当にある? 有料着席サービスに見え隠れする別の思惑

日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年5月9日 9時26分

写真

東横線「Qシートチケットレスサービス」のスマホ画面(東急電鉄の公式サイトより)

 朝のニュース番組「グッド!モーニング」(テレビ朝日系)が5月7日、東急電鉄の平日夜の有料着席車両「Qシート」のサービス変更について特集した。

 Qシートは2018年12月、東急大井町線でサービスを開始。昨年8月に東横線(渋谷~横浜)に導入された。同社のウェブサイトを見ると、「こんな方におすすめのサービスです」とのフレーズに続き、「帰宅ラッシュを避けてゆったりとした空間で帰宅」といった例をあげている。

 東横線における同サービスは当初は1日5本、1編成当たり2両という運航形態だった。今回のサービス変更によって5月7日からは1日7本に増便されるものの、1編成当たり1両となり、両数の観点で見ると3両減らされる。特集では「Qシート」について、「利用者が伸び悩んでいることによる措置です」とのナレーションがあった一方で、他の鉄道会社も有料着席ライナーを導入していると紹介。「近年、広がりつつある『着席ニーズ』」といった触れ込みで特集を進め、最後には東急のサービスに戻って「試行錯誤が続きます」と締めていた。

 上述のナレーションに加え、特集中には「Qシート」の車両の人がまばらな様子と普通の車両が混んでいる様子がVTRで対比されたほか、識者の話として「Qシートは渋谷から横浜までという短距離のみ走行しているので、500円とかそれぐらい出すとなると、ちょっと金額に見合わないなというのが、利用者の感覚、反応なんでしょうね」というコメントを流すなど、お世辞にも「Qシート」が盛況とは言えない論調だった。

着席ニーズは確かに存在するが、それ以外の要素も

 東急にとっては厳しい内容だった今回の特集。「短距離で500円は金額に見合わない」というのはそれなりに納得いくが、そもそも、番組や鉄道会社が言う「着席ニーズ」なんて、本当にあるのだろうか。鉄道ライターの小林拓矢氏は「日刊ゲンダイDIGITAL」の取材に対し、着席ニーズなるものは確かに存在するものの、それ以外の要素も見え隠れすると指摘する。

「東急東横線の『Qシート』は、あくまで着席需要に応えようとしたものです。ただ、人口減少社会で鉄道の利用者が減少し、それによる減収をどう補おうかと、試行錯誤している中で生み出されたサービスだといえます。収益力増強という側面も、ないわけではないのです」(小林氏)

 さらに小林氏は、鉄道会社が収益力を強化しなければならない理由について、各社が併せて展開するさまざまな鉄道以外のビジネスが長引く不況で振るわず、「鉄道でのマイナスを不動産や流通でカバーして、という時代ではなくなっているのです」とも説明。その結果、「物価高に伴い運賃などを上げなければいけない状況です」と指摘した。

 最後に小林氏は、鉄道の乗車料金は国の認可が必要であるため簡単に上げることはできない一方で、席代などの特別料金は事前の届け出で良いとしつつ、「こういった座席を設定して収益力を上げ、近い将来の鉄道事業での減収に備えるという事情もあります」と明かす。

 着席ニーズに応えるのはもちろん、各社が先を見据えて収益力を強化しようとしている思惑が反映された特別料金には、日本社会の将来像が反映されているようだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください